マガジンのカバー画像

北野武男作品展(集録)

75
国指定史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」と国史跡「白山平泉寺旧境内」を中心に過去に開催した写真展の再録記事等を収録した有料マガジンです。逐次、追録していきます。
¥1,000
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

 個展(再録) 「祈り 原風景」 

 今年の1月に「note」を初めて間もなくの頃、8回にわたってシリーズで「山上聖地 越知山越知神社」を投稿させていただきました。  しかし、皆さんの反応は予想通りほとんどなく、「スキ!」の数も毎回5、6個でした。想定内でしたがこれではだめだと猛反省、9月に一度思い切って非公開に戻して現在、書き直しています。  皆さんは多分、越知山越知神社(おちさんおちじんじゃ)をご存じないと思います。  拙宅から車で約45分ですが、地元民の私でさえ越知神社(福井県指定史跡)の存在を知りませ

有料
100

一乗谷 特別写真展 「 義景追想 」

 またか! そうです、また凝り性もなく過去の写真展の回顧記事です。  しかも毎回、駄作ばかりで本当に恐縮ですがどうかご覧くださるようお願いいたします。    2013年に下記の日程で、「戦国大名 朝倉氏終焉 440周年 特別写真展」という展示会が(一社)朝倉氏遺跡保存協会の主催で行われました。作品提供者は北野です。    前期展 「義景追想」  2013年 8月1日~ 9月30日    後期展 「四季一乗谷」  同 年 10月1日~11月30日  前・後期とも40点の作品を展

有料
300

第3回 平泉寺個展  《再録》

 国史跡「白山平泉寺旧境内」(通称:平泉寺、福井県勝山市)を撮り続けている北野と申します。  平成2015年から2019年までの5年間、春のGWに地元平泉寺の土蔵ギャラリー「あ之蔵」で個展をさせていただきました。  そのきっかけ等に関しましては以下の記事で紹介しています。👇 今回は第3回個展で30点展示した中の20点を、春・夏・秋・冬の順に各5点、合計20点貼らせていただきます。  キャプションは省き、場所のみ明記しました。

有料
300

第2回個展 「 夢幻無常 」 再録

 平成25年の第1回に続いて、翌年に第2回の個展を開催させていただきました。もう8年前のことです。内容は朝倉氏遺跡(福井県)の特別名勝の四つの庭園の情景です。

有料
300

人生初の個展を振り返りました 〈後編〉

 前回(前編)の続きです。  前回はこちらでした。👇    国特別史跡「一乗谷朝倉氏遺跡」を撮り続けている北野と申します。  初めての個展を開いてから8年が過ぎました。  趣味で写真撮影を始めてから18年目のことになります。  夢がやっと実現したという感じでしたが、その後は毎年何らかの形で作品展を開いてきました。  私は自分の作品展を、会期中原則として会場に常駐するものを「個展」、在廊せず会場にたまに様子見に訪れるものは「写真展」と区別して呼称しています。  8年前の第

有料
300

人生初の個展を振り返りました 〈前編〉

2013年5月 第1回北野武男写真展 当時の挨拶状(会場配布用)に見る私の想い  こんにちは。あさくら熱中人の北野武男です。  いつも拙記事をお読みいただき、ありがとうございます。  今回は、今から8年以上も前に開催した初の写真展(個展)の展示作品を紹介させていただきます。

有料
300