マガジンのカバー画像

写文集「平泉寺 祈りの情景」

48
国史跡「白山平泉寺旧境内」(福井県)の祈りの情景を、現場百ペン主義に基づき撮りためた投稿記事の集録です。このマガジン自体は有料ではありません。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

心 癒されて 平泉寺

 国史跡「白山平泉寺旧境内」(通称:平泉寺)をライフワークの一つとして撮り続けている北野と申します。   今回は時期外れですが、季節先取りで平泉寺白山神社の新緑・深緑を題材に春から初夏へかけての境内の癒しの情景を紹介させていただきます。  キャプションは最小限度にとどめて50枚の画像中心に編集しました。すべて過去8年間に、5月から8月にかけて撮影したものです。何かを感じとっていただけたらうれしいです。  それではご一緒に、神の気配が漂う境内を散策しましょう。

有料
300

こもれびの境内 (苔の平泉寺)

 福井県の奥越前に、苔の境内として最近全国に知られるようになった平泉寺白山神社(通称;平泉寺)という聖地があります。  全国から多くのリーピーター(平泉寺ファン)の方々がお参り、見学される「神社らしい神社」です。    もちろん入場無料、拝観無料です。お賽銭箱も探さないと分からないほどの、「商売っ気ゼロ」の神社でもあります。お土産のグッズも販売していません。 「今時、このような神社があるとは!」 訪れた方々の一様なご感想です。    ここは国の史跡に指定されている由緒ある神社

有料
300