マガジンのカバー画像

たけもと農場マガジン

19
たけもと農場のお米や、加工品を使った食のご提案をしていきます(^-^)
運営しているクリエイター

#リゾット

美味しいリゾットの作り方手順

リゾットセットの作り方動画を作った(ハルちゃんがね) リゾットセットは、 「本格リゾットをおうちでも作って食べたい」 というお客様に作った商品。 ▶︎リゾットMAMMAきのこ 2人前一袋 ▶︎リゾットMAMMAきのこ 2人前×2袋 ▶︎リゾットMAMMAきのこ 2人前×4袋 作り方手順① 鍋にオリーブ油とリゾットMAMMAを入れて、中火にかける。 ② 木べらなどでかき混ぜながらリゾットMAMMAを炒める。 ③ 油が全体になじんで、良い香りが立ち上がってきたら(3分程

リゾットやパエリア向けのお米とは?ベチャっとしない本格リゾットの作り方

リゾットを作ろうと思って、こんな経験はありませんか? 「ベチャッとした食感…コレじゃリゾットっていうより雑炊じゃ…」 「お店で食べたヤツと違う。やはり腕がないと『思てたんと違う』になるなぁ?」 本格リゾットを作ろうと思ってベチャッとした失敗になる理由は、「品種選び」にあります! リゾット作りの失敗は、水加減や料理の腕前よりも、品種(お米の種類のようなもの)の選び方が大きな要因です。イタリアンレストランのシェフでも、日本のメジャー品種でリゾット作ろうと思うと、「『思てたんと

★クリスマス限定企画やってみました★

こんにちは。寒い日々が続いていますね、、、 今年の冬。 たけもと農場で初めて、クリスマス限定の商品を企画してみました! そもそもなぜこの企画をすることになったかというと、、、 稲刈りが終わり農作業が落ち着いた頃、販売にも力を入れていこう!と。 そして、特にECサイトへのアクセス数、そして販売数をもっと伸ばしていきたいという話になりました。 何か今までやってないことを。 どんなものをお客さんは購入したいと思うか。 そんなことを考える中で、たけもと農場の商品と他の会社さん

初のオンラインイベント開催報告『生きるチカラプロジェクト ライスハック #1』

2020年12月5日、たけもと農場初のオンラインイベント『生きるチカラプロジェクト ライスハック #1』を開催しました! 参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ここでは、ざっくりとしたイベントの内容と、共有してほしいとのお声が多かったリゾットの基本の調理方法をご紹介したいと思います。 ❏イベント内容イベントの内容はこんな感じでした。 ①イタリア米とは?(イタリア米知識) ②たけもと農場について・イタリア米を生産するきっかけ・リゾットMAMMA誕生秘話 ③イタ

“国産カルナローリ” って何?

たけもと農場といえば… そう、国産カルナローリ!! え…なにそれ… と思った方も多いのでは? 笑 そうですよね。私もたけもと農場と出会ったとき、そう思いました。 カルナローリとはイタリア原産の品種のお米(イタリア米)です。 で、そのカルナローリを日本で初めて栽培したのはたけもと農場なんです! イタリア米自体、それまで日本では栽培されていませんでした。 そんなカルナローリについてご紹介したいと思います。 ❏カルナローリの特徴カルナローリをコシヒカリと比較してみました。