見出し画像

私の住んでいる地域でも梅雨が明けました。

梅雨が明けると、今度は本格的な夏がやってきます。

今も結構暑いですが、更に暑くなるのだろうか…

体調へは気をつけてくださいね。

介護を支えていく方の心が元気になってほしい、介護をしていく中でも笑顔楽しい毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

介護をしていると日々に色んなことがありますよね。これは現場でもそうですし、在宅での介護に於いても同じです。特に在宅ですと介護に限らず、日常生活のこともあります。

あれもしないといけない、これもしないといけない、その上突発的な事も入ってきたり…もうどこから手をつけたらいいのか分からなくなる。そんなことってありませんか?

そんなときには、優先順位を考えてみること。

客観的にみて、今の状況で何が一番優先かということを判断していく。

一つの例ですが、介護のお仕事を始めた当初食事の時間に利用者さんから声をかけられた時に私はゆっくり話を聞くという対応をしていました。

対応としては利用者さんの話を聞くことは大事なことですし、間違いではありません。

けれど食事の時間においては、利用者さんが安全に食事をできるということが第一の優先事項になります。

もしかすると途中で詰まらせてしまうリスクもゼロではありません。

そうした時に周りをみれていなければ、命に関わることもあります。

そんな時には、きちんと状況を説明して後で時間を作って対応することを伝える。

そうすることで分かっていただけます。

私の現場での経験からお話もしましたが、迷った時には今何が一番優先か。それを考えてみてくださいね。

【今日のメッセージ】
・優先順位を考える

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?