見出し画像

〝介護は楽しいを伝えていく″

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…

昨日は本当に短時間ですが、実家へ帰って来ました。

みんな元気そうだったので、よかったです。

ありがたいなと。

さて、それでは今日もお話に行ってみましょう。

今日は気が焦ってしまう時のことについて、話をしてみたいと思います。

私自身も施設での介護に従事する中で、焦ってしまうことがあります。

それは時間に追われてしまう時。

具体的にいえば、朝と夕の起きたり眠られる前の支援の時間や食事の時間がこれにあたります。

特に朝起きる時間は大体皆さんが同じくらいの時間に起き始められるので、ある程度自分の頭の中でスケジューリングをしていてもそれが崩れてしまうこともあります。

一人の方の支援を終えて、すぐ次に行きたい。

はやる気持ちを抑えてではないですが、そんな時にこそ大切にしてほしいことがあります。

それは、焦る時こそいつも以上に丁寧にそして完結させて次に移ること。

より丁寧にというのは所作は勿論ですが、言葉もそう。焦っているとどうしても余裕の無さから語気も強くなってしまいがちです。

そして完結させて次に移るという部分については、私の経験上でもそうなのですが、次のことが気にしながらだとどうしても抜けてしまうことがあったりしてそうした状態だと後にまた戻らないといけなくなったりして、結果時間と手間がかかってしまいます。

それよりも一つ一つ丁寧に、完結させていくことでそこに気持ちやエネルギーも残らないので、スムーズにいきます。

慌ただしいときはどうしても次のことが気になる気持ちも分かります。

でもそんな時こそ、落ち着いて丁寧さと完結することを意識してみてくださいね。

【今日のメッセージ】

・焦る時に意識したいこと

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?