見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

今日もこちらのお話が皆様にとってお役に立てれば、幸いです。

今日も日々の現場の中から感じることで大切だなと思ったことを書いてみます。

今日のお話は、ちょっとしたひと言を大切にしてみようというお話。

日々の介護の現場の中ではどうしても慌ただしい時間帯があります。そんな時にはどうしても利用者さんから声をかけられてもしっかりとした対応が難しいです。

でもそうした状況であってもちょっとしたひと言を添えることで目の前の方の心情は変わってくると思います。

「○○さん、ごめんなさい、今はどうしても先にやらないといけないことがあって後できちんとお話を聞くので少し待っておいていただけますか。」

こうしてひと言声をかけてあげて、後できちんと対応をすればよいと思います。こうやって声をかけることは、相手の方もきちんと自分のことを気にかけてくれているんだなと安心もできますし、きっと利用者さんへも伝わっていくと思うのです。

それは関わる人に対する気遣いや思いやりだとも思うのです。

慌ただしかったりする中でも、ちょっとしたひと言を大切にしていく。私自身にもいえることですが、意識していきたいなと思います。

【今日のポイント】

・ちょっとしたひと言を大切にしていく

今日も読んでくださり、ありがとうございました♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?