見出し画像

〝介護は楽しいを伝えていく″

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…

今日は暖かいなと思っていたら、昼からは雨が降って少し肌寒かなりました。

かなり寒暖差が激しいので、体調へは気をつけてくださいね。

それでは、今日も楽しくいきましょう。


今日は、自分だけの価値観で判断をしないようにすること。客観的な視点の必要性について考えてみたいと思います。

人は皆それぞれに生きてきた背景が異なります。親御さん、利用者さん、介護を担う家族、施設のスタッフ等々。

10人いれば10通りの背景、考え方、価値観が存在します。

そして、そこにいいも悪いもない。

例えばAさんにとって当たり前だったり正しいと思っていることが、Bさんにとってはそうではなかったりすることもあるわけです。

私にもいえることですが、人はどうしても自分の生きてきた中での経験則や枠組みの中で考えようとしたり正しいと思いがちです。

けれどそれだけだと視野が狭くなってしまいます。

勿論自身の価値観や考え方はとても大切なものです。自分の軸でもあるので。それにプラスして他の方の価値観や判断基準もあるということを認識し、受け入れていくこと。

これだけでグッと視野が広がります。そして気持ちにも余裕が生まれます。

自分の価値観だけで判断をしない、客観的な視点を持っておくことは必要であると思います。

【今日のメッセージ】

・客観的な視点ももっておく、広い視野で

竹のようなしなやかさも必要ですね。

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?