見出し画像

介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

セッション、初回は無料で承ります。
お問い合わせはこちらから。

公式ラインからのお問い合わせも受け付けています。

公式ラインではあなたの心を軽くするメッセージ配信もしています。
登録の特典として動画のプレゼントも行っています。
お気軽にお問い合わせくださいね。

今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日です。
今日は祝日だったようですね。
私も珍しく祝日が休みでした。
今日は勤労感謝の日でもあると思いますが、神社にも参拝をして今の恵まれていることにもありがとうを伝えてきました。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日のタイトルは、生きやすくあるためにということにしていますが日々色んなことがある中でどうやって生きやすくしていくのか。

まずは今の現実をしっかりと生きていくことは大切なことです。目の前のやるべきことをしっかりとやっていくこと。これは私自身もそうしていかないといけないと思っています。

その上において、見えない力の部分も活用していくこと。

物事の捉え方の一つとして、「魂の観方」というものがあります。

これは、どんなことも自分で選び決めて生まれてきているという視点のこと。

介護も勿論そうですが、日常を生きている中では現実だけをみていると心が折れそうになったりもうダメだと思うこともあると思います。

けれどそんな時にこの魂の観方のような見えない力の部分の視点も持っておくことで、そこが気持ちを切り替えて前へ進んでいくための灯りをともしてくれると思います。

今〇〇で大変だけど、自分は絶対に大丈夫だから何とかがんばってみようと。自分を信頼することにもなります。

勿論大丈夫にしていくために動いていくということは必要ですが、心は軽くなっていくはずです。

現実的な部分と見えない力の部分とどちらの視点も持っておくことで生きやすくなっていくはずです。

【今日のワンポイントレッスン】
・生きやすくあるために、現実的な部分と見えない力の部分とどちらも必要

☆アネモネラインでもセッション受付中

アネモネラインでは、電話セッション受付中。

介護問題解決のプロとして、介護をするあなたが前に進めるためのお手伝いをさせていただきます。
こちらも是非よろしくお願いいたします。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?