見出し画像

介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓


今日の夕暮れ


では早速、今日のお話へ入っていきます。


介護をしている中で誰でも必ず直面することがあります。


それは、自分の中に湧いてくるブラックな部分。


それは怒りであったり、憎しみもあるかもしれない。イライラや悲しみかもしれない。


自分のことが嫌になったり、相手のことを疎ましく思ったり。


でもそのブラックな部分もあなたにとっては、必要であり大事な部分。あなたという人を創り上げてくれているのです。


そうした部分があることも、そしてそうした感情を感じることも決して悪いことではありません。


日々の介護に関わっていれば、自然に芽生える感情でもあります。


だからそうした気持ちが出てきても、自分を否定しないこと、責めないこと。


まずは、それもよしと認めてみてください。


一度しっかり受け止めてその感情をしっかり感じてみてください。


それだけでも違ってきます。


無理に切り替えようとすると、苦しくなってしまいます。無理に切り替えなくてもいい。


一旦受け入れて、素直な気持ちを認めること。


そうすることで気持ちの切り替えもスムーズにいきます。


人であれば誰にもブラックな部分はあります。


だから、悪いものではないのです。


あなたの大事な一部分。


受け入れ、認めていきましょう。


【今日のメッセージ】

・自分のブラックな部分も認めていく


今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?