見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日は満月ですね🌕
残念ながら私の地域ではお天気が悪く月が見えないですが、でも満月のパワーはきちんと届いているのでゆっくり感じてみたいと思います。

では早速、今日のお話へ入っていきましょう。

今日は現場で利用者さんと接している中で感じることを。

タイトルを、「目の前の方が自分の気持ちを現している」としましたが本当に自分の心模様がよく現れているなぁと思うのです。

自分自身が慌てたりして心の余裕がないと利用者さんも落ち着かなかったり、いつもはされないようなことをされたり。

逆に自分が笑顔でいると利用者さんの気持ちも落ち着いていてよく笑っておられるなと思います。

特に私が日々関わらせていただいているのは認知症の方々。

認知症の方は気持ちの部分にとても敏感です。

ちょっとしたことでも感じ取られます。

目の前の方を通して今自分がどんな状態なのだろう。自分を客観的にみてみるのも大事だと思います。

私自身も気をつけよう…

【今日のワンポイントレッスン】
・目の前の方を通して、自分を客観的にみる

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?