介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓


公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。

定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。

公式ライン登録はこちらから↓↓

今日も昨日に引き続き、とても良いお天気です。
朝も早起きをして外を歩きましたが、少し肌寒さはありつつも朝特有の凛とした空気感は気持ちが良いです。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は、目の前の方が何を求めているのだろうということに気持ちを向けてみることについて。

日本語で言うと、察するとかそういうことにもなると思いますが、私も日々の現場で利用者さんに接する上では大切にしていることです。

利用者さんは色んなサインを出してくださっているなといつも思うんです。

例えば排泄でのことを例に挙げてみると周りをキョロキョロと見回したり、何だか落ち着かなくなったりされる方もいらっしゃいます。

また私は認知症の方々と接していますが、認知症の方は言葉で自分の思いを伝えることが中々難しいのですが行動でそれを知らせてくださいます。

人によってはそれが歩くことだったり、機嫌が悪くなったりすることだったり、人によってそのサインも様々です。

目の前の方がどんなことを求めているのだろう。

こちらもエスパーではないので、完全に分かることができない時もあるとは思いますが、意識をしておくことでそこに近づいていくことはできます。

目の前の方へ意識を向けること。

私自身への自戒も込めて。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?