見出し画像

介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

セッション、初回は無料で承ります。
お問い合わせはこちらから。

公式ラインからも受け付けています。

公式ラインではあなたの心を軽くするメッセージ配信もしています。

登録の特典として動画のプレゼントも行っています。

お気軽にお問い合わせくださいね。


昨日の雨模様からは一転、今日はまた朝から良いお天気になっています。

では早速、今日のお話へ入っていきます。
今日は過去記事を一つ。

介護をしていく上で大切なこと。


それにはまず介護を担っていく介護者自身が元気であること。


・自分のための楽しみの時間を確保すること。

・気持ちが揺れたり、優しくできないときがあったり、できないことがあっても自分を責めないこと。


自分の楽しみの時間のためには、一日の中で少しの時間でも大丈夫です。これをしたら自分の心が緩むということをしてみる。


気持ちが揺れたりする時には、その自分を否定するのではなくそんな自分も〇だと受け入れていく。


介護者であるあなたが元気でいてくれることでそれが親御さんや周りの人への良い影響にもなっていくはずです。


まずはあなた自身が元気でいられることを大切にしていきましょうね。


【今日のワンポイントレッスン】

・まずは介護者自身の心身の健康を大切に


☆アネモネラインでもセッション受付中


アネモネラインでは、電話セッション受付中。

介護問題解決のプロとして、介護をするあなたが前に進めるためのお手伝いをさせていただきます。

こちらも是非よろしくお願いいたします。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?