介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

公式ラインもやっています。

公式ラインでは毎週一回、水曜日の21時にメッセージ配信をしています。
メッセージを通してあなたの心を元気にします。
登録の特典として動画のプレゼントも行っています。
是非、ご登録くださいね♪

今日は秋分の日。
そして今日からは連休のスタートでもあるようですね。
ゆっくり身体を休めたり、リフレッシュをしたり、それとともに自分がどういうふうに生きていきたいのかなって見直してみたりするのもいいかもしれませんね。
良い時間を過ごしてください。

では早速、今日のお話に入っていきましょう。

今日は、自分のペースを大切に進むことについて書いてみます。

日々を生きていく中で調子よくドンドン進める時もあれば、壁にぶつかってしまったり思うように進めない時もあります。

特にうまく進めない時には進めないことで気持ちが焦ってしまったり、どうしたらよいか分からなくなって悩み迷ってしまうこともあるでしょう。

けれどそうやって悩み苦しいと感じる時間も必要なことなのです。そこの経験から何を学べるのだろうかという視点ももっておく。

誰でもできればつまづかないでスムーズに進みたいもの。けれど調子よく進んでいる中では気がつかないこともあります。

うまく進めなくて悩んでいるからこそ考えたり気づいたりすることもあるのです。あなたを成長させてくれることもあるのです。

良い時もそうでない時もどちらもが必要なこと。

歩みがゆっくりであってもいい。

自分のペースを大事に進んでいきましょう。

【今日のワンポイントレッスン】
・歩みがゆっくりでもいい、周りと比べない

今日も良い一日をお過ごしくださいね♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?