見出し画像

介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

私自身の介護士としての現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日はふと気になって、今年の元日にどんなことを思ったり書いてたりしていたのかなと思い、手帳を見返していました。

今年の元日に書いた記事のリンクも貼り付けておきます↓↓

改めて手帳を見返してみると「なるほどなぁ」と感じることも書いてあったりして時々見返してみるのは必要だなと思いました。

リンクの記事の中に、何があっても大丈夫ということを書いていますが、今現在も人それぞれに日常生活やお仕事、介護のことなどで色んなことはあると思います。

中には、「何でこんなことが…」と思うようなことに直面されていらっしゃる方もいるはずです。

けれどずっと悩んだり悔やんだりしていてもそこから状況が進む訳ではありません。勿論簡単に気持ちが切り替えられない場合もあります。そんな時には焦りは禁物です。

けれど今できること、考えられる方法を行動することで大丈夫な方向へは向かっていくはずです。

あなたは何があっても大丈夫。

自分のこと、信頼していきましょう。

【今日のワンポイントレッスン】
・自分を信頼していくこと

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?