見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は、心の余裕を保つために必要だと思うことについて書いてみたいと思います。

日々の介護をしていく中で時にはどうしても慌ただしくなってしまったり、心の余裕がなくなることもあるはずです。

慌ただしい中で行うと焦ってもしまうのでそれで余計にうまく進まなかったり、いつも出来ていることができなかったり。

そんな時に意識してみてほしいことが、慌ただしい中だからこそ逆にひとつひとつの動作を丁寧にしてみること。

ひとつ一つを丁寧に行うことで、少しずつでも心は落ち着きを取り戻すと思いますし、そうすることで普段の状態へ戻りやすくなるはずです。

慌ただしい時こそ、より丁寧にを意識してみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・慌ただしい中でこそ、逆に丁寧さを意識してみる

今日も読んでいただき、感謝しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?