5:30 起床→白湯→仕度→朝食(プロテイン+マルチビタミン+バナナ)
6:00 出発
6:50 マクドナルド恵比寿店到着→注文
7:00 MTG@Axe.
8:15 パーソナル@恵比寿店
9:15 移動(恵比寿→五反田)
9:35 筋トレ(脚)@エニタイム五反田店
10:15 移動(大再広小路→自由が丘)
11:00 パーソナル@自由が丘店
12:30 昼食(プロテイン+マルチビタミン+ジャージャー麺)
13:00 パーソナル@自由が丘店
14:30 移動(自由が丘→恵比寿)
15:15 パーソナル@恵比寿店
16:30 パーソナル@恵比寿店
17:30 エステ
18:45 帰宅→間食(プロテイン+マルチビタミン)→料理→シャワー
19:45 夕食(豚汁+焼きおにぎり1個)
20:00 ワークショップ@GOAL-B
21:45 夜食(プリン)→ゴール達成シートの作成
22:45 就寝

Axe.MTG内で、5分間のプレゼン。
事前準備をしていたので、スムーズに進めることができた。

ビジネス仲間が経営しているエステへ、新年の挨拶がてらに受けに。
20:00からGOAL-BとバディカのCOOを務める山宮さんのワークショップに
参加するため、急いで帰宅し、シャワーや夕食など諸々終わらせた。

約2時間のワークショップ。
すごい濃い内容のワークショップだった。
ワークショップのテーマは、2024年のGOAL設定。
述べ1000人くらい参加者がいて、みんな何かしらアクションを起こしたい
けど、起こせずにいる。その原因が、明確なGOAL設定が出来ず悩んでいると言うことがわかった。

一部、学んだことは、目標設定をする時に、多くの人は「Have to~」に引っ張られてしまい、本質のGOALを見失いがち。
「Have to~」ではなく「Want to~」を明確にし、そこに対してのアクションを掘り下げて設定をすることで、行動プランができてくる。
それを、バランスホイールに当てはめて考え、全体的にレベルを上げていく。レベルが上がると、見える景色や人脈関係が変わってくる。
それが、バランスホイールの考え方。

日本では、「洗脳」はあまり良い言葉ではないが、アメリカでは良い言葉として使われている。
洗脳=ウォッシュブレイン
脳をスッキリさせると言う意味。

他者からではなく、自分で自分の脳をウォッシュブレインすることが大切。

ワークショップが終わり、参加者特典として、コーチングを受けることが
できるとのことなので、早速申し込みをした。
今週は、予約が殺到しサーバーが落ち、気付いたらすべて埋まっており、来週受けさせていただくことに。
それまでに、GOAL設定シートを完成させて、事前準備を終わらせておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?