見出し画像

本紹介『楽園のカンヴァス』原田マハ

→ 登場人物と一緒に謎解きするのが好きな人へ⠀

いやー,おもしろかった.

"美術史 × ミステリー" です🎨⠀⠀
聞いたことある有名な画家や作品も出てくるので⠀
さらに引き込まれます!

「読み終わった次の日に美術館に行った」⠀
という ひなの本棚 さんの気持ち⠀
すごくわかります😳⠀

原田マハさんの美術・芸術に対する⠀
興味や好きな気持ちが伝わってくる🔥⠀

絵画を見たい気持ちにさせる内容でした!⠀

実際に
私もアートへの興味が出てきて⠀
美術館を巡っております😆

そして
読書好きの方には
美術館も好きな方が多い?
という新発見もありました!

-------------

内容紹介⠀
----------------------------------------------------

*⠀
画家を知るには、
その作品を見ること。⠀
何十時間も何百時間もかけて、
その作品と向き合うこと。

そういう意味では、⠀
コレクターほど
絵に向き合い続ける人間はいないと思うよ。⠀
キュレーター、研究者、評論家。⠀
誰もコレクターの足もとにも及ばないだろう。

ああ、でも ––– 待てよ。⠀
コレクター以上に、
もっと名画に向き合い続ける人もいるな。

誰かって? ––– 美術館の監視員だよ。

*⠀
監視員が⠀
そのすべての時間と心血を注いで⠀
みつめ続けなければならないのは、
人ではない。
作品とその周辺の環境だ。⠀
それに尽きる。

*⠀
学芸員よりも、研究者よりも、評論家よりも、⠀
そしてコレクターよりも、⠀
誰よりも名画に向かい続けているのは⠀
美術館の監視員である。

*⠀
偶然、慧眼、財力。⠀
名作の運命はこの三つの要因で決定される。

*⠀
アンリ・ルソー、
一九一〇年 –––⠀
画家晩年の傑作、「夢」。

*⠀
「この作品は、『夢』ではない。⠀
 この作品のタイトルは –––『夢を見た』」⠀

「君たちに
 この作品の調査を依頼した理由はただひとつ。⠀
 これの真贋を見極めてもらいたいのだ。」

*⠀
作品をつぶさに調べるのではなく、⠀
「物語」を読み進めることによって判断する。⠀

見たことも聞いたこともない、⠀
まったく未知の調査方法だった。

*⠀
物語はごく正統なフランス語で、⠀
拍子抜けするほど単純で、⠀
まさに⠀
ルソーその人に焦点を当てたものだった。

*⠀
「あれは、アンリ・ルソーの作品であって、⠀
 パブロ・ピカソの作品じゃない。⠀
 それなのに、誰もが『楽園の下のピカソ』を⠀
 狙っているのよ」

*⠀
永遠に生きる。
ピカソが、何度か投げかけてきた言葉。⠀
あの人の女神になって、永遠を生きればいい –– 。

*⠀
君は、永遠を生きるんだ。⠀
そのために、私は、この絵を描いた。⠀
そのために、私は、画家になったんだ。⠀
君に、永遠の命を与えるために。

----------------------------------------------------

特に
"絵の真贋を物語を読んで判断する"

この設定を読んだとき
「なに!?どういうこと??」って感じでした😂⠀

設定から⠀
もう,おもしろいです!

主人公と一緒に
「夢」が描かれた時代へ
タイムスリップするような没入感がありました✨

そして私は
絵画などのアート作品を実際に観たくなりました🎨

美術館によく行かれる方はもちろん

原田マハさんを⠀
まだ読んだことない方にも
ぜひおすすめしたいです😊