2023年3月18日(土)

いつもより早起きの予定が、アラームの設定をミスって結局いつもの時間に起床。天気予報通りの冷たい雨。なぜ早起きしようと思っていたかと言うと、5月2日(火)に江古田Buddyで開催する音楽イベント「合流地点」のチラシを作成したかったから。何で作成したかったかというと、本日五反田TOCで開催の「ゲンロン総会」に焼鳥の注文を貰った際にチラシを置いても良いというお話を頂いていたからだ。というわけでいつもはボーッと過ごす6:30~7:00までの時間をPCとにらめっこしながらある程度作っておいたデザインをいじったりテキスト書いたりと、時間内で出来るように集中して取り組んだ。振り返ると書いたテキストがイマイチな気がするので本印刷に持っていくまでに修正するとして、とりあえず完成ということに。

7:00からはいつもの仕込み作業と同時進行でゲンロンの注文の用意。幸いなことに雨なので商品をひとつお休みにしたり数を減らしたりしつつマルチタスク対応。

ゲンロン総会はシラス配信で参加。雨で暇なこともあって東浩紀さんと古市憲寿さんのトークショーはほぼリアルタイム参加出来た。古市さんはゲンロンのイベントでトークを聞く度に好きになる。彼がメディアで重用される理由がわかる。しかしながら現地が楽しそうなのをツイートなどで見るのはなかなか寂しい気持ちになる。土曜日はやはり休んで出かけるのは難しい。あの輪の中に入りたい思いはありつつ、これもまた僕の生き方なんだなと思う。イベント後半は後日ゆっくり視聴したい。

さて頭の半分は5月のイベントについて考えている。どういうイベントにしたら良いのか。これまでを踏襲しつつも、内輪ネタになり過ぎずイベントとして成熟していくための流れは作っていきたい。音楽という不特定多数に届く共感のメディアと、地域というある意味閉じた感覚を融合して、そこを行き来するような、つまり身近な地域で音楽の場があることと、音楽を通じて地域に繋がることがやりたい。そしてそもそも音楽自体をひとつの収穫物として考えて、その収穫をみんなでお祝いするようなイベントにしたい。そういう3方向の思考がまとまらず存在していて、そこに充てる言葉が見つかるときっとイベントが良いものになるのではと考えている。

焼鳥屋さんの仕事は楽しいし好きだ。だけどそれだけではない別の僕がある以上、そこについて考え続けやり続け、そして成果を出していきたい。そんなことを思った土曜日もふけていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?