2022年4月28日(木)🌞金カムイ ベイスターズ弱っ! 新曲制作

ゴールデンカムイが終わった。
僕は後追いでヤンジャンアプリで一気に読んでいたので、今朝10時の更新にソワソワしていた。スタッフ笹木ニシパも同様に(いや、元々の)読者だった為、朝9時の挨拶もそこそこに「いよいよだな」「10:00ですよね」というやり取りをした。10:00と同時にアプリを開くと、昨日まで「更新までお待ちください」となっていた第314話が開けるようになっていた。1ページ目にはアシリパさん。おおぅ…杉元はどうなったんだぁ…というところで仕事中だから…あとでじっくり読もうと思った。
が、しかし。それは無理な相談だった。僕は玉子焼きを焼くちょっとゆったりと片手がフリーになるバックヤード作業の傍らにiPadを忍ばせ、続きを読んだ。

大団円。
まさに大団円。
アイヌと杉元の一代記は、見事なラストをもって終わった…。

感想?そんなもん「素晴らしい」に決まってる。無料で全話読ませてもらったが、遠くない未来に全巻買い揃えるのは間違いない。
問題は紙の本で買うか、電子で買うかだ。

と、ネタバレにならない程度にゴールデンカムイ最終回を読んだことを語った。

最後に一言
「白石やりやがった」

そんなゴールデンカムイ祭にわいた僕でしたが、お店は連休前だからという理由(だと思う)で大変に賑わった。木曜日は大抵ヒマなものなのだが、暑すぎない気候だったのも影響して(いると思うが…)か、夕方はお客さんがひっきりなしに来てくれた。
コロナ禍以降、うちのような店のポテンシャルが発揮される時代になったとメタ認知的には言えるかもしれないけど、それを維持できているのは紛れもなく僕達の努力の賜物。なにもかも現象に落とし込んで突き放した評価を謙虚にするのもおかしいので、「おれたちスゴくない?」と言うことにした。

やきとりキング凄くね?

カード勝ち越しをして欲しいと願ったベイスターズ。ここにきてめっちゃ弱い。弱すぎる。投手がいくら打たれても打者が打つというのが横浜クオリティだったはずが、一昨日それを発動したかと思ったら昨日から沈黙。とても点が取れるとは思えん…。
開幕最強の布陣でいけると思ったら主力外国人選手が怪我で遅れ、開幕後しばらくしたらコロナで18人が離脱。その離脱組が少しづつ戻ってきたかと思ったら、それまでのレギュラーだった選手が離脱、ことで、

いつになったらベストメンバーが揃うのだ!!!

でもこれで戦わなければいけない。人生とはそういうことなのだ、きっと。巨人はどこを切っても強い。こまった。

仕事終わったあとは、そのまま店で作詞作業。月曜日のライブで披露する、合流地点の創作企画の歌。
テーマは歌詞に「鉛筆」と「惑星」のどれかを書き込んだ、三拍子の曲。

出来た。出来てしまった。
あとは当日までに読み込んで歌いこんで修正をしながら完成を目指す。

だからみんな来てね!

ここから先は

0字
月に2回以上、音楽人としてや惣菜店の二代目としてのコラム、地域の話題、そして創作短編小説などを掲載します。 僕の創作、考え、哲学などを語っていきます。

書いたもの

¥250 / 月

竹田克也の文章作品をまとめたマガジンです。 日記は毎日更新中。日記の全文はこちらの登録者のみが閲覧できます。 音楽のこと、地域(東長崎)の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?