マガジンのカバー画像

やきとり王子の日記帳

534
毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果に…
運営しているクリエイター

#映画

20240319 下北沢 DUNE

午前中は仕込み。 ドラマ「春になったら」を観た。今期ドラマの中で僕ランキング1位2位を争う作品。 午後ちょいと用事があって下北沢へ。 せっかく来たので曽我部恵一さんのカレー屋さんの場所を確認。閉店まで通った美容室のすぐ近くだった。 夜はユナイテッド・シネマ としまえんで「DUNE砂の惑星Part2」を鑑賞。 内容を読み解くみたいな事は考えず、とにかく体験に身を委ねた。破壊、爆発、スピード、殺戮、決闘、予言など、映画の醍醐味を詰め込んだ3時間弱。ほとんど退屈する事なく没頭出

2023年12月12日(火)ライブの疲れが残る足には思い出が

 午前中、仕込み日。  スタッフ1名発熱でお休み。  新型コロナやインフルエンザではなかったらしく、熱も下がったので明日来られるとの報告がさっき来た。良かった。  午後はご飯食べたあと、寝て起きて寝てを繰り返した。昨夜のライブの疲れ(+二日酔い)が残っていたのはある。それにしても良いライブだった。  そんな合間に映像コンテンツをいくつか観た。  「まんぷく」「天狗の台所」を最終回まで見終わり、「鈴木先生」を見始めた。  約一ヶ月前に観た「ゴジラ−1.0」 https:/

2023年11月13日(月) 寝落ちしていたのは、「ゴジラ−1.0」が面白かったからだ。

さっきまで寝落ち。 なんで寝落ちしていたかというと、東長崎の鳥貴族で腹いっぱい食べてしまったからだ。腹いっぱいだと眠くて眠くて仕方なくなる。 なんで鳥貴族に行ったかというと、妻とお出かけしたからだ。 どこに行ったかというと、池袋のグランドシネマサンシャインで、「ゴジラ−1.0」を見に行ったのだ。 賛否がかなり分かれる作品らしく、観終わった友人の荒ぶるツイートをチラ見したかと思えば、また別の友人は文句なしの名作と投稿していて、どっちなんだい!となっていたのでなるべく情報を入れず

「ジブリの日テレ子会社化」は映画「君たちはどう生きるか」の伏線回収だった。

宮崎駿監督作品でおなじみのスタジオジブリが日本テレビの子会社になった。 独立アニメスタジオとして存在していたジブリの「身売り」は少なからず衝撃を受けたが、一方で「現実的なのでは」と感じた。 ニュースを見てから一日経過した今、日テレ子会社化という事実は最新作「君たちはどう生きるか」の伏線の回収だったのだと直感的に思いついた。 「君たちはどう生きるか」は早いうちから宮崎駿監督の遺書のような作品と言われていたし、ぼくもそのように感じた。 後継者を育てられなかったということ、それ

2023年9月4日(月)今日は渋谷で映画

店定休日。 午前中はお店のパソコン周りやらなんやらがとっ散らかっていたので、その整理に勤しんだ。ダンボールで簡易の本棚など作ってみたりして、かなり整理できた。 BGMがわりにU-NEXTでドラマ「アンナチュラル」を2話ほど見直してみた。 夕方、池袋で買い物してから渋谷で映画。 池袋では西武百貨店で開催している絵本作家のポップアップショップ、三省堂書店、P’パルコのseriaなどを回った。 三省堂書店では「ヤングエース」を購入。 年下の友人の大塚明君がマンガ家として商業誌デビ

2023年3月21日(火)

連休二日目。 出かけたかったが疲れがたたってプチダウン。まあ、ダラーっとする日も必要やろなという感じ。 店のゴミ出しだけ行って、午前中はWBC準決勝日本×メキシコをAmazonプライムで観戦。 最終回で日本代表4番村上宗隆のサヨナラタイムリーヒットで勝利。ずっとビハインドだったのに最後の最後で逆転勝ちするところが、まさに野球という感じだった。素晴らしいゲームだったね。明日は決勝戦。応援がんばろう! 午後は家で映画を2本見た。 ひとつは「劇場版パタリロ」 期待してなかっ