見出し画像

写真展「東の三溪園」

「東の三溪園」

SNSにて写真展を開催します。

西の桂離宮 東の三溪園と言われている日本庭園の名所、三溪園。

この日の天気は雨でした。
絶賛雨女なので、まぁ、雨降って地固まればいいな〜。涙。

三渓園をつくった、原三溪は横濱王と呼ばれた実業家。

絹糸貿易で財をなし、三井家より富岡製糸場を譲り受けています。
数寄者として知られている三溪は、横山大観・下村観山等を招き住処を世話した、いわば芸術家のパトロンの役割もしていたとか。下村観山「弱法師図」の背景は三溪園の梅林がモデルだそう。
関東大震災の時には、私財を投じ横浜の復興を支えた慈善家でもあります。

終盤にでてくる、旧矢箆原家住宅(きゅうやのはらけじゅうたく)は白川郷の一部から移設された合掌造りの家屋で、現存する合掌造りでは最大級のものになるそうです。

そんな三溪の言葉「白雲心」
白雲邸の名前の由来になっていて、私も好きな言葉になりました。


画像1

  

画像2


画像3


画像4


画像5


画像6


画像7


画像8


画像9


画像10


画像11


画像12


画像13


画像14


画像15


画像17


画像17


画像18


画像19


画像20


画像21


画像22


画像23


画像24


画像25


画像26


画像27


画像28


画像29


画像30


画像31


画像32


画像33


画像34


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?