見出し画像

休日出勤の夜勤明けの過ごし方。キツそうで意外と充実!

3直3交替工場勤務のtaketakeです!
昨日の朝に夜勤の休日出勤から帰ってきて、今日から仕事です!

家に帰ってきて寝て、また仕事。
充実してます!

休日が無いように思えますよね。
確かに一般的な丸一日の休日はありません。

夜勤なので、昼間はずっと家にいてます。

言い換えれば、子どもが家にいる時間帯をずっと過ごせるんですね✨

朝の9時に家に帰ってきてすぐ寝て、16時頃に目が覚めます。
その時がチャンスタイム!

・子どもと一緒に勉強する
・一緒にヨガをする
・組体操をして遊ぶ
・家族みんなでおやつを食べて話す

そして17時頃にもう一度布団に入り
ひと休みして19時に皆でご飯を食べます。

子どもたちの歯磨きをして、20時から読書やnoteを執筆。

21時半に家を出て徒歩で仕事に向かいます。

23時から仕事ですが、22時に入り
ゆっくりと会社で過ごします。

翌朝予定のある時は自転車で行きます。
10分で着くので、21時50分に出ます。

決まった時間に仕事に行き
同僚と仕事や会話を楽しんで
決まった時間に帰る。

きっちりと家族と過ごす時間も確保出来ます。

休日出勤でも時間の使い方で
ワークライフバランスが保たれています。

交代勤務の場合
おのおのの勤務時間帯で生活サイクルを作っておくと、充実した日々を過ごせます。

日勤で残業をする方が、かえって生活リズムが崩れます💧

日々の生活リズムが崩れないこそ、土曜日が休日出勤でも何ともありません。

言い換えれば、毎日のルーティンが一日増えるだけなのです

これはおまけですが
日勤で残業する以上の手当が支給されます。
大手だと法定以上である事が多いです。

人生は変化と継続で保たれています。
継続するにはルーティンと職住近接が大切だと感じます。

それではまた!


皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!