見出し画像

東邦システムサイエンスに新規投資。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
先日賞与と還付金で新規投資先を検討していました。

詳細は以下の記事に記載しております。

優待が魅力的な70銘柄をピックアップし、財務が健全なものを10銘柄に絞り
そこから更に4銘柄に絞りました。

今回はそのうちの1銘柄、東邦システムサイエンス。
金融関連を主とした情報システム会社です。

今後、インターネットバンキングが主流になりつつあるので
これから発展していくのではないかと考えております。

PER、PBRはともに割高ではありますが、財務が有利子負債が0と非常に堅牢であります。

10年チャートを見てみますと、1年で500~600円だった株価が一気に
1000円を超えてます。


経常利益率もここ3年で9%で推移しております。
配当性向が来年見込みが68.8%と若干無理気味なのが懸念点です。

株主優待は2000円分のクオカードです。
配当と合わせると、5%超えの高配当銘柄になります。

先日の適時開示速報で、みずほリースの優待廃止の発表がありました。
機関投資家からの公平性を求める意見があったのでしょう。
大幅増配に期待を込めて、ホールドすることにします。

基本的に買った銘柄は売りません。
ウォーレンバフェットの言葉にこんなものがあります。

喜んで10年間株を持ち続ける気持ちがないなら、たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきではないのです。

これを心がけて、銘柄選びをしています。

優待は62銘柄です

優待の金額は減りましたが、配当が増えて

配当:945,805円
優待:139,050円
合計:1,084,855円

となりました。
4300円程の増加。少しづつでいいんです。

気が付けば大きなものになっていく事を実感できれば良いのですから。

11月の決算発表ラッシュで、上方修正が目立ってましたので増配発表が楽しみです。下がったら下がったで買い増していけばいいかなと考えております。

SSDに入れ替えてから、PCがサクサクと動きますので記事の執筆も非常にはかどります。

以前は重くなったら、新しいPCに買い替えるってのが今までの考え方でした。CPUやメモリーを変えるといった考え方もアリだと思いました。

箱さえ買ってしまえば、あとはいくらでもカスタマイズできるのですから
使えるものは大切に長く使うということも、節約につながります。

7万円が3600円のSSDの交換で済んだのはかなり大きかったですね。

投資判断は自己責任で宜しくお願い致します。
それではまた!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!