見出し画像

アドバンスクリエイトに新規投資。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです!
年末の節税対策として損出しを行いました。

花王と日本製紙、沖縄電力の3銘柄が含み損を抱えています。

花王は連続増配銘柄の為S株で端株買いし、
日本製紙は無配ですが、株主優待が手厚いので保有し続けることにしました。

エネルギー関連は関西電力を200株保有しているため沖縄電力を売却し、新たにアドバンスクリエイトを新規投資しました。

大手保険代理店です。
ほぼ優待目当てでの買い付けです。
肝心の優待は、2500円分のカタログギフトとクラブオフの会員権です。

なかなか良い優待です

ホテルや飲食店、テーマパークなどを優待価格で利用できる権利が貰えます。

選択型福利厚生制度ですね。
様々なシーンで使っていきたいと思います。

年間配当も、68万円を超えました。
税引きで50万円を越えてきます。

コツコツの力は大きい

日々の節約と節税対策と配当再投資で、1000円程度の優待銘柄を5、6銘柄買い付けることが出来ます。

私はリスク分散のために、2,3銘柄として残りは米国株やETFにしています。いずれも配当金はインカムゲインを拡大するために利用しています。

おかげで優待銘柄が33となりました。
金額が分かるもので96000円分です。
優待も加えると77万7000円ほどになります。

優待が33銘柄となりました

来年は配当72万円越えを目標とし、月6万円配当を目指したいと思います。

そのためにやることは。。。
・健康に留意
・コツコツと楽しく働く
・質素倹約
・三交代に戻れたらいいかなぁ


とにかく心に余裕を持ってコツコツと楽しくやることですね。
ウォーレン・バフェット、本田静六、ロナルド・リードを参考に。

今日は子どもの参観でお休みを頂き、とあるスポーツの時間までのんびりとしています。

子どものクリスマスプレゼントをサンタクロース(僕は本気でサンタさんはいてると信じています)にお願いしているので、支払いをしてきました笑

全て優待のクオカードで支払いました。
クリスマスのパーティーも、毎年ガストのパーティーメニューで盛大にやっています!すかいらーくの優待で全て支払っています!

年末年始の準備用品も全て優待で賄う予定です。

優待とふるさと納税で、お得に楽しく過ごせるようになりました!

株主優待とふるさと納税は買えば買うほど、生活に必要なもののコストが下がっていきます。

洗濯用洗剤や手洗い石鹸、トイレットペーパーはここ数年買った記憶がありません。

外食も数十円から数百円足が出る程度で、それもポイント払い。
実質0円です。

来年からはJ-REITとイオンの優待で、レジャーや買い物でもキャッシュバックを受けられます。

株主は優待でお得になる上、所有欲がかなり満たされます。やはり会社のオーナーになるというのは気持ちのいいものです。

普段見かけるレストランや会社の株主だと、お客さんの入りなどに敏感になります。色々な所に目が行くようになるメリットがあります。

ここの会社の一部を持ってるんだなと。
自分の代わりに働いてくれますからね。

年末で、寒くなってきましたが体調管理も節約の一つです。
それではまた!!

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!