【滋賀レイクス】愛媛オレンジバイキングス戦に向けて予習・復習をする話【単独首位】
〇はじめに
カエルさんこと、BNT@Basketball News Times様の記事を載せさせていただきます。ぼくの記事をご覧になられるみなさまは、もちろんご存じでしょうが、ぜひご一読下さい。
ぼくも出来る範囲で経済を回して、募金出来るようにがんばります。
ここから、本記事に入ります。
レイクスのみなさま、2023年は大変お世話になりました。滋賀のみなさまの何かお役に立てるよう、2024年もほそぼそと続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて、年末ゲームとなった前節の静岡ベルテックス戦、延長もありながらも連勝で終えることが出来ました。連勝は6となり、順位も西地区単独首位となりました。やった!
このお正月にはそれをしっかりと喜んで、そのあとはまた切り替えて1月の試合に臨んでいきましょう。メリハリですね。
さて、次節の対戦相手は愛媛オレンジバイキングス。11月末以来、2回目の対戦となります。前回に引き続き、今回もアウェーの愛媛に乗り込んでの試合となります。
12月のいい流れを2024年につなげるように、がんばっていきましょう!今回は愛媛オレンジバイキングスについて調べていきたいと思います。
今シーズンの滋賀レイクスのスタッツについての振り返り記事があったので、載せておきますね。
〇今シーズンの愛媛
まずは現在の愛媛の状況について振り返っていきましょう。現在の愛媛は7勝21敗でB2リーグ西地区の7位に位置しているチームです。12月は2勝9敗、直近では3連敗中と苦しい状況にあります。
しかし、12月の2勝はライジングゼファー福岡・神戸ストークスからの勝ち星であり、実力のあるチームだという事がわかりますね。
スタッツで見てみると、こんな感じになります。愛媛戦における、愛媛・対戦相手目線のスタッツをあわせてまとめておきますね。
愛媛のチーム自身で比較をしてみると、今シーズンの愛媛には以下の特徴があると言えそうですね。
さて、ここからは時系列別に愛媛について考えていきたいと思います。今回は、11月末のレイクスとの試合をはさんで「10~11月」と「12月」のスタッツに分けて考えていきます。
〇10~11月の愛媛について
ここからは10~11月、前回のレイクス戦までの愛媛のスタッツを見ていきましょう。
まずは10~11月のスタッツをまとめてみました。
10~11月を振り返って、愛媛の試合の特徴について簡単に振り返っておきましょう。
〇前回対戦の振り返り
前回の対戦前の記事はこちらになります。
〇Game1
そして、前回のレイクス戦について振り返っておきましょう。この部分はレイクス視点でお送りいたします。公式のスタッツ、両チームのレポートを見ながら前回の試合を振り返りたいと思います。
両チームのレポートを見ながら、Game1を振り返ってみると、外国籍選手の得点をどうやって防ぐのかに両チームともフォーカスして戦っていたことがわかりますね。
〇Game2
続いて、Game2の振り返りを行いましょう。
〇12月以降の愛媛
さて、ここからは前回対戦以降、12月の愛媛について見ていきましょう。12月の愛媛をスタッツにまとめてみるとこうなります。
勝敗では苦しい中にありますが、平均得点・失点の差は少なくなってきているので、チーム状況としても良い流れが出来てきているのかもしれないですね。要注意です。
〇個人的な注目点
最後に個人的な注目点を1つご紹介させていただきたいと思います。
今回の注目点は「選手の出場時間の管理」です。
前回対戦のGame1ではレイクスは「タッカー・ヘイモンド選手」、愛媛は「ブロック・モータム選手、ライアン・クリーナー選手」へのディフェンスに」注目していました。
その話には「レイクスにサイズのアドバンテージがある」ことが前提となっていたことでしょう。
しかし、前回対戦では直前に川真田紘也選手がケガで欠場、今回は川真田選手に加えて、ジャスティン・バーレル選手も手術のために欠場となってしまいます。レイクスのサイズのアドバンテージは少なくなったはずです。
そうなると、レイクスとしてはモータム選手・クリーナー選手を中心にインサイド陣の出場時間の増加、出場時間の増加に伴うケガのリスク増加も想定されます。
特に宮本一樹選手、森山修斗選手は、インサイドを担う時間帯も増え、ディフェンスを中心に求められる役割が大きくなるはずです。人数が少なくなれば、ファール数の管理も難しくなりますしね・・・。
また、SFの選手をインサイドに起用すれば、今度はタッカー・ヘイモンド選手のような外国籍ウィングの選手のディフェンスの問題が出てくるはずです。レイクスはどうやって守るかにも注目ですね・・・。
ここを何とかケガなく乗り越えるとともに、両選手にとってのさらなるステップアップの時期につなげてもらえたらなと思います。
「外国籍インサイド陣をワンポイントでも守れる」ことは日本人フォワード選手にとって、非常に大きなスキルだと個人的に思っているので、ピンチをチャンスに転換してもらいたいなと思います。
〇まとめ
・レイクスの出場時間・リスク管理が重要
・タッカー・ヘイモンド選手のディフェンスに要注目
・厳しい状況にあるけど、各選手のステップアップにつなげてほしい
西地区首位で年末を終えることが出来たレイクス。ですが、ケガの選手も多く、手放しで喜んでもいられないのも正直なところです。
B1昇格に向け、1月以降も厳しい戦いは続きます。さらなるケガ人が出てしまわないこと、起用方法の変更やプレータイムの増加が各選手のステップアップにつながることを願って今回の記事を終わりにさせていただきたいと思います。
2024年もがんばれ、レイクス。
おわりです!