見出し画像

1年ぶりの優勝、関東柔術オープントーナメント

 2024年初陣は「第14回関東柔術オープントーナメント」。エントリー受付開始から動向見つつ、マスター1~3で一番参加者の多かった3を選びました。どうにか優勝できましたが、予想の何倍も苦戦した大会でした。疲れた。

最若手として意気込んだマスター3

 昨年はマスター2で全日本マスターを優勝し、今年は最若手イヤー。ここで負けるわけにはいかないし、むしろ全試合一本勝ちを密かに目標に掲げていました。…が、そんな目論見は簡単に崩れ去り、以下にまとめた通り全試合苦しむことになるのでした。

試合振り返り

 ジム仲間の津田さんが撮ってくれました。津田さんは4試合目のジム仲間の応援から行き、昼の試合に試合をし(3位!)、サウナ休憩はさみつつ130試合目(4マット最終試合)の私まで残ってくれました。今大会の私的MVPです。

勝つことの難しさ、優勝のうれしさを再確認

 対戦相手の方が皆強く、練習してきたことを出し切れたとは言えない内容でしたが、逆に言うと想定外のシチュエーション下でなりふり構わず勝ち取れた優勝でした。気合い!勝って当たり前…とまでは思っていなかったけど、やや慢心した部分もあったので気持ちを入れ直す意味でも良い大会になりました。
 勝っても負けても得るものが多いのが試合の良いところだけど、やっぱり勝って終えたい。そして褒められたい。お祝いメッセージうれしかったです。

喜びをかみしめる photo by みのるさん

減量:ウォーターローディング

 年末年始の暴食で試合1ヵ月前は68kg弱。興味本位で減量の最後にウォーターローディング(参考)を取り入れました。試合1週間前に水6L摂取し、1日1Lずつ減らしていくのですが、水分をのぞいた自分の体重が分からなくなり結構焦りました。試合数日前に66kgあるとさすがにビビります。

何kgが水なのかわからない

 結果的にはいつも通り62kg弱まで落ちたのでひと安心。ウォーターローディング効果を実感したのは試合後、水分がなくなりいつも以上に絞れた体にちょっと感動しました。ダイエットしたい方、柔術やりましょう(私は4年前に170cm / 77kgだったガチぽっちゃり勢)。

試合翌朝、出張先のホテルにて

減量を通して肌質改善

 1月中旬から数年使っていた化粧水&乳液がピリピリ痛くなり、肌不調に悩んでいたんですが、ウォーターローディングをしてからピタりと改善されました。カサカサした肌荒れもなくなり今はツルツル。冬場は意識して水飲むようにします。

余談:メルカリが結んだ縁

 先日グラップリングダミーをメルカリで売りに出し、自宅まで取りに来ていただいた方が今大会で試合デビューでした。奇遇にも同時間帯、隣マットだったので、試合前にわき目で観戦できました。結果は2試合勝って優勝。初出場なのにすごい。試合後にフェイスブックメッセンジャーでお互いホクホクしたメールで称え合いました。

隣マットの試合を見る私 photo by 石田さん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?