見出し画像

ベルリン3日目。ベルリン・フィルハーモニーで泣きそうになる

今日からNIONによるベルリンツアーがはじまる。朝NIONに集合し、BONANZA COFFEEへ。ここは妻の友人が前にバリスタをしていた店で、ベルリンのカフェカルチャーを支える一つのお店だそう。ベルリンはミルクの種類が牛乳以外にオーツやヘーゼルナッツから選べる店が多く面白い。どちらもクリーミーでこっくりおいしい。

ミッテエリアを散策し、レストランFREAへ。「FULL TASTE, ZERO WASTE」というナイスなコンセプトのもと、味はもちろん店員さんのノリも最高。社会にとっていいことも楽しくやるのがマナーかな。ゼロ・ウェイストは概念として美しいものの、実行するのは愚直な調整が多いはずなので、細かなオペレーションについても覗いてみたかった。

造幣局を改修してできた場所や、スーパーマーケットALNATURAを見て、AirBnBへ。7人で広い家を借りてシェア。ホテルでできない体験がよい。

夜はベルリン・フィルハーモニーの演奏を聴きに行く。正直クラシックの演奏は10年以上聞きに行っていないし、詳しいことはまったくわからない。仕事中か昼寝をする時に聴くくらい。でも、ホールに集うお客さんの雰囲気やその文化を愛でる雰囲気が優雅でね。1部は現代音楽で、2部はチャイコフスキー。1部はなんともあえて不協和音の多い混乱する内容で、2部は美しいハーモニー。対局で両方感じることができてよかった。互いを尊敬し、文化を継承を愛でている感じがビシビシ伝わって会場を包んでいた。妻の誕生日だったので、特別な思い出ができてよかった夜。みんなで一日を振り返って就寝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?