見出し画像

#鹿島アントラーズオンザピッチ研究部 攻撃編 メモ

これは鹿島アントラーズオンザピッチ研究部の研究発表のために、まとめたメモです。私の担当は攻撃だったので、その部分で試合見返していて気になったところを書き出しています。メモなので、まとめ方とかはあまり気にしていません。以下の動画と併せてご覧いただければ、と思います。

攻撃編(タケゴラ担当)はこちら

ゴールを奪うためには

・得点の可能性が高いシュートが打てるように持っていく必要がある
・得点の可能性が高いエリアに侵入して、シュートが打ちたい
→そこは相手もわかってるので、警戒が厳しく、スペースがあまりない
・なので、そのエリアに入りやすい一歩手前のエリアにまず侵入するのが目標になる

ゴールを奪うための一歩手前のエリアとは

・鹿島ではペナルティエリアの角からサイドの奥のゾーン
→そこから直接シュートを打っても期待値は低い
→クロスを上げれば一発でシュートまでいける
→クロスを上げられなくても相手は対応するために下がらざるを得ない
→ペナルティエリア手前のゾーンにスペースが生まれる
→中盤の選手たち(荒木やピトゥカ)が大好きなエリア。なんでもできる。(ミドル、スルーパス、逆サイドに展開)

相馬さん就任当初

・一番の理想は中央突破
・中央突破のキーはトップ下の荒木
→荒木に中央でいかに前を向いてボールを受けてもらうか、という観点で攻撃が設計されている
・中央を開けるためにサイドから揺さぶりをかけたり、ロングボールで押し込んでみたり
・サイドからの揺さぶりで右サイドの常本の爆走が重宝されるように
→スペースに出せば走ってくれるし、空中戦そこそこ競れるし
・荒木を捕まえてこないところにはとにかくこれがハマった
→ベストゲームはアウェイ横浜FC戦。1点目と2点目のPK奪取までは狙い通り。

小泉トップ下システムを攻撃面から考える

メリット

・プレスがハマればショートカウンター→即チャンス
・相手にロングボールを蹴らせれば、CBで回収して押し込める

デメリット

・圧倒的な火力不足→1トップ土居聖真だと顕著に、かといって上田綺世を置くとプレスがハマらなくなる

上手くいってたように見えた要因

・一にも二にもセットプレー。ほぼ最初のセットプレーでゴールが奪えて先制できたので、自分たちのペースに引き込めて、火力不足を気にすることがなかった

ピトゥカ登場

ピトゥカの武器

・一撃必殺のパス
・自ら運べる推進力
・対人も強い
・プレーエリアも広い

ピトゥカの弱点

・あんまり周りに合わせるのは得意じゃない
→チームがピトゥカのノリに合わせるようになる
・プレーエリアが広いので、タスクで縛ってプレーを限定させるとあまり活きない
・相手のプレッシャーがかかった状態ではほとんど前を向けず、横パスかバックパスを選択する
→自力でのターンが苦手、前を向いてボールを受けられる状態を味方が作り出す必要がある

・最初は低い位置で組み立てを託そうとした
→そこから中央のスペースで受ける荒木にパスが通れば理想的
→だが、自力で前を向けないのがバレ始め、ケアされるようになる
→思うように運べなくなる、元々チームとしても繋ぎにこだわってないし、ピトゥカを助けるような配置性もない
→前で自由にやらせた方がよくね?
→相方がレオから三竿になる(後ろでバランス取れる、三竿の方がピトゥカよりまだターンで前向ける)

直近の鹿島の攻撃

・基本コンセプトは変わってない
・理想なのはボール保持率にはこだわってないけど、気づいたらボール持って押し込めてた!みたいな感じ(結果ボール支配率で勝ってる)

今季終盤の基本布陣

・今のテーマはピトゥカにいかに高い位置で前向いてボール受けてもらえる状況を作り出せるか
→相手を押し込んで、バイタルにスペース作ってそこにピトゥカを侵入させたい
→でも、ポゼッションで押し込む術は持っていない
→ロングボールと個の力で押し込もう!

攻撃の優先順位

①中央がスカスカならそこから運ぶ
②中央が空いてないなら、サイドから運んで間伸びさせ、中が使えれば中央に刺す。無理そうなら、中央を見せつつサイド突破
③ロングボールを蹴って競らせて押し込む

カイキの存在価値上昇中

・ロングボールの蹴っ飛ばす先には上田綺世とカイキ
→嫌がらずに競ってくれるし、勝率もそこそこ
・キープ力があるので、タメを作って安西の爆走を引き出せる
→左サイドからの安西の爆走は押し込むための重要なピース
・クロスへの入り方も上手い

・カイキがいないとロングボールの成功率が途端に落ちるし、安西を高い位置に上げづらくなる
→ハメられると繋げない、爆走させるために安西を使っている以上、カイキがいないとかなりしんどくなる

土居聖真が使われる理由

・ロングボールが多くなる=行ったり来たりの展開が増える
→走り合いになることが少なくない
→上田やカイキが競ったセカンドを回収する人間が必要
→なんならロングボールの競り合いに参加してほしい
→これらを考えると荒木よりも土居の方が向いてる

・荒木を走り合いで消耗させるよりは、土居にそのタスクを頑張ってもらって後半にスペースが生まれてやすくなってきたところで荒木投入、の方が合理的という考え
→ホントは中央の荒木にズバズバ縦パス通せればいいんだけどねー!相手に警戒されてるし、そこまで頑張って繋ぐ仕組みも気持ちもないしねー!じゃあしょうがないよねー!的なノリ

攻撃陣のセット起用

・カイキと土居、和泉と荒木はセット化してきている
→ロングボール中心で押し込むならカイキ組、ショートパス中心で押し込むなら和泉組
→このバランスを崩すと、上手くいかなくなる
→安西やピトゥカはカイキ組と、永戸やレオは和泉組と相性が良い
→安西重宝されてるし、ロングボール中心の方がリスクが低いので、ロングボール組の方が序列高くなる

アラーノについて

・器用じゃないけど、実は一番器用に振る舞っているので2列目ではどの組み合わせでも使われている
→タスクオーバーにならない限り、守備面での貢献度が低くない(この辺はロニーさん案件)
・裏抜けもやるし、中央での崩しにも加われるし、ロングボールのセカンドも拾いにいくし
→押し込むという目的では最高に使い勝手がいい

・アラーノのポジショニングが自由すぎる理由(平気で逆サイドまでいくとか)
→自分がボール受ける時はなるべくノープレッシャーで受けたいのでは?
→ボール持ったらすぐ奪い返しにいく、味方が困ってる時は飛び込んでカオス引き起こせるので、相手の多いところに寄っていくけれども
→アラーノなりに変な形でボール失うのは避けたいって考えてそう

エヴェラウドと上田の共存について

・大前提として2人の調子が一定以上ないとそもそも詰む
→今季はその状態がほとんどなかった
・上田はスルーパスや中央突破からのシュートの方が好き、エヴェはサイド攻撃からのクロスとかの方が好き
・上田は比較的中央エリアでプレーする、エヴェは結構サイドに流れたりもする
・クロスやロングボールのターゲットになってほしいので、今の1トップはなるべく中央にいてほしい
→そうなると上田だよねー、エヴェはスランプだし
・チームとしてドッカンドッカン放り込みの練習はしてないっぽい
→頑なに2トップやらないのはその辺かも、練習してないから出来るわけないと
→2トップは守備の連動性考えると嫌なのかもね

まとめ

ゾーン1からゾーン2へ(ビルドアップ)

・組み立ての中心はCB
・SBを高い位置に押し上げたいので、CBが外側に開く
・ボランチのサリーはそうまで繋ぐメリットがないので激減、加わるのはGKに
・ボランチに前向かせて受けさせるのが理想だが、上手くいかないのでサイドへのショートパスが第2選択肢、サイドへのロングボールが第3選択肢、上田など中央へのロングボールが最終手段
・とにかくここで失うのはNG。スンテになってからその意識は強まって、無理せず攻撃の可能性低い蹴っ飛ばしでもリスク回避で多用するように
→沖も蹴っ飛ばしていたけど、色気があった

ゾーン2からゾーン3へ

・一番の理想は中央突破
→相手がそんなん許してくれるわけもなく
・サイドから前進できればそれでもあり
→前進するときは個の力か、唐突なポジショナルプレー
→5レーンに則ったポジショナルプレーは出来てる時と出来てない時があるので、おそらく徹底されてなくて。その場その場の即興で出来てたり、出来なかったり。カオスな配置の時も結構ある。
・ロングボールで押し込んで前を向いてボールが持てればそれでもOK
→ピトゥカはこれが一番活きる

ゾーン3の崩し(シュートまで持っていく)

・シンプルなクロスで点取れれば理想だよね
→大概はここから一手間二手間加える必要がある
→ドリブルで切り込んでみたり、連係でペナに侵入してみたり、バイタル使って再展開したり

いいところ

・個々の質はそこそこあるので、適当にやらせてもチャンスは作ってくれる
・ロングボール攻撃は単純ながらも脅威。一度押し込まれると相手は押し返すのに苦労する
・あんまり形として仕込んでないので、味方も予想してないが相手も予想してないプレーがポンポン出てくる
・セットプレーに逃げると、上田や町田で殴ることが可能に

課題

・上手くいってない時は大概ゾーン3に侵入するのに苦労している
→シュート外しまくってダメだったー、みたいな試合はあんまない
→ゾーン3に無理くり入り込んでいる時は大概ゴール期待値が低い
・個々で勝てないと途端にしんどくなる
→陣地回復が出来ないので、そもそも攻撃回数が激減する
・大まかな設計や仕込みはあるが、個々が揃っていることが大前提
→1人いないだけで途端に攻撃のクオリティがガタ落ちする
→先述したセット起用とかをミスっても同じ
・攻め筋をいくつも用意するとかえってカオスになる
→臨機応変とか器用に、とかそういうのはない。愚直にやり続けたほうが上手くいく。

→ショートパス、ロングボール、ドリブルのいいとこ取りはできない。それを整理する人間がピッチ上にいないし、指示は攻め筋は用意したから何がいいから自分たちで考えてください!なので。

守備編(ロニーさん担当)はこちら

セットプレー編(パダワンさん担当)はこちら

リンク


遠征費とスタグル代に充てるので、恵んでください