見出し画像

一週間チャレンジ結果振り返り:集中力を高める行動

第1回「一週間チャレンジ」、無事に終了しました。
実施したのは、「集中力を高める行動」。

やったことは、こちらの3つです。

●余分な力が入らない姿勢をつくる
「姿勢が良ければ体に力が入らず、集中力も持続します」
●「5・3・8深呼吸」で脳に酸素を送り込む
「鼻から大きく5秒間息を吸います。次に3秒間息を止めて、8秒間かけて口からゆっくりと息を吐ききります」
●ポイントを作って目の焦点を合わせる
「視線を一点に集めることで、集中状態に入れます」

参考までに記事はこちら。

まずは無事に走り抜けられてほっとしています。
が、僕の悪いところを見つけました。
5日目に途中経過を書いたのですが、それで満足してしまったのか、昨日6日目、今日の7日目は、結構忘れかけていました。途中経過を書いたことで緊張の糸が切れたかもしれないです。

今後も習慣づけていきたいと思っているのに大丈夫かしら。。

そう、習慣づけしたいと思うほど、よかったです。この「集中力を高める行動」。人生チリつも。集中力が高い行動を一日少しでもできたら、人生が変わるくらいの変化につながるかもしれない。そんな予感もあります。明日以降も忘れずにやっていきたいと思います。

ただ、この行動。どちらかといえば、深く潜る、というような行動なので、誰かと話をする可能性がある場合とかはあまり適切でないかもな、とも感じました。いまはテレワークで話しかけられる機会も少ないのでいいですが、社内でこれをしていると急に話しかけられたときにストレスに感じるかも。集中するっていうのもリスクがありますね。

何はともあれ、一週間チャレンジが無事に終えられてよかった!
この成功を盛大にお祝いしつつ、成功体験として体に刻み、今後のチャレンジにも弾みをつけていきたい!

次は何をしようかな。
少しハードルが高いものに挑戦してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?