しゃあな

哲学が好きです。猫も

しゃあな

哲学が好きです。猫も

メンバーシップに加入する

メンバー用の記事を書きます

  • おりこうにゃんこ

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

嫌いになりたくない

英訳付 本文2293字 日常的に誰かを不当に攻撃する人々は、自分を尊敬しているのだろうか。 ここで言う不当な攻撃とは、興味本位、八つ当たり、逆恨み、承認欲求、優越欲求、自暴自棄、といった身勝手な理由による悪意、害意を伴う行動のことである。 対人経験が極端に少なく倫理観が未熟、極稀に(数年に一度くらい)ものすごく不機嫌なときに衝動的に攻撃してしまう、過剰なストレスが常にかかっている、と言った条件下であれば分からないではない。 が、そういった場合を除けば日常的に行うのは異常

    • 二分間の冒険、内容忘れてたけれどめっちょ面白い。どきどきわくわくするし、考えさせられるところもある。記憶消して読めてよかった…(にゃんちゅって

      • 誰かを不当に傷つける目的で作品を作ったことを後悔するなら非公開にしてから航海を再開しないとね

        • 幸福を決めるもの

          境遇と心境の関係について掘り下げてみる。 例えば、自身の悪意に起因した行動により非難や責任を負う必要がなければ罪悪感を生じないという者もいるかもしれない。他己評価を重視するならそういうこともあるだろう(完全犯罪という表現が分かりやすいかと思ったが、犯罪か否かは文化や地域によるしややこしくなるのでここでは用いないこととする)。 権力を悪用して不当に金品を巻き上げる者もいれば、数百人を殺害しても十数年で釈放され、さらに殺人を繰り返す者もいる。 それでも充実感や自尊心が大きけ

        • 固定された記事

        嫌いになりたくない

        • 二分間の冒険、内容忘れてたけれどめっちょ面白い。どきどきわくわくするし、考えさせられるところもある。記憶消して読めてよかった…(にゃんちゅって

        • 誰かを不当に傷つける目的で作品を作ったことを後悔するなら非公開にしてから航海を再開しないとね

        • 幸福を決めるもの

        マガジン

        • 哲学
          12本
        • 俳句など
          6本
        • ねこ
          14本

        メンバー特典記事

          幸福を決めるもの

          境遇と心境の関係について掘り下げてみる。 例えば、自身の悪意に起因した行動により非難や責任を負う必要がなければ罪悪感を生じないという者もいるかもしれない。他己評価を重視するならそういうこともあるだろう(完全犯罪という表現が分かりやすいかと思ったが、犯罪か否かは文化や地域によるしややこしくなるのでここでは用いないこととする)。 権力を悪用して不当に金品を巻き上げる者もいれば、数百人を殺害しても十数年で釈放され、さらに殺人を繰り返す者もいる。 それでも充実感や自尊心が大きけ

          幸福を決めるもの

          人類を導く挑戦

          少し前に、こちらの記事を書きました! 少しでも多くの人の意識が変わってくれますように、との願いを込めて書きました。人を嫌いになる機会が減ったら嬉しいな。 ちなみに創作大賞2024に応募しましたが、選ばれませんでした。内容は素晴らしいので、英訳が未完成だったからでしょうね。内容は素晴らしいので。 不当な攻撃行動についてですが、原因は承認欲求が多いと感じています。 人は何故、ちょっと構ってもらえなかったとかその程度の理由で、死よりも辛い可能性のある状態となることを他者へ望

          人類を導く挑戦

          舞台に立った思い出

          小学生の時、ダンスとミュージカルの舞台へ出演したことがあります。 小学生時代の私は長らく不登校で、挑戦したと言えるようなことは多くないのですが、習い事の中ではがんばった方なのかなーと。 お稽古の内容などはあまり覚えていませんが、人見知りの傾向が強いゆえ、知らない人が大勢いる中で活動するのは疲労感が大きかったように思います。知り合って打ち解けた感じになってもずっと緊張していました。 それでも出会った人たちが優しかったので、なんとか発表まで続けられたのかなと思います。もちろ

          舞台に立った思い出

          意味に気をつけながら言葉を紡ぐのは難しい

          言葉の意味に気をつけながら文を書くのは難しいなあ、と日々感じる。 「言葉」はこの記事の文字のことで、「の」は(後ろの単語である)「意味」が何の意味かということを表していて、「意味」は何を表しているのかということで……いやそういうことじゃない。そういうことだけれど。 まあつまり

          意味に気をつけながら言葉を紡ぐのは難しい

          広がる人間観察

          デジタルで変わったことの中では、より多くの人間を観察できるようになったことが大きいと思います。 私はあまり外出しないので、人を見る機会も多くありません。仮に世界旅行をしても短期間に広範囲の地域の何百人もを観察するのは難しいですし、その点インターネットは多様な人間を見られるので面白いです。 さらに、

          広がる人間観察

          能ある猫は爪を隠す

          嫉妬由来の攻撃行動をとる者は、嫉妬心は大きくなく、攻撃衝動を発散したいだけである可能性が高い。……と思ったけれど、そうでもないかも。 経験上、上質な知見を有する状態へ嫉妬して攻撃してくる者は努力しない。本気で知りたければ、情報を持つ者を通じてなるたけ早く知ろうとするはずだが、彼らは例外なく何もしない。 よって、攻撃されたとしてもほとんどの場合大して嫉妬はされていないし、攻撃したいだけの人は何をしても攻撃してくるので、嫉妬を怖れず才能はどんどん発揮していきましょう! ……と

          能ある猫は爪を隠す

        記事

          知ったかぶりをしないのは大事だしエントロピーは炎でトロを炙るとぴぃいぃぃぃって言っちゃうくらいおいしいって意味だよ

          知ったかぶりをしないのは大事だしエントロピーは炎でトロを炙るとぴぃいぃぃぃって言っちゃうくらいおいしいって意味だよ

          自分がどう思うかだからねぇ、結局。充実していたり、自己評価が高かったりすれば、幸福なんじゃないかなーって

          自分がどう思うかだからねぇ、結局。充実していたり、自己評価が高かったりすれば、幸福なんじゃないかなーって

          全ては偶然なので、あらゆる悪に情状酌量の余地はあるのだなあ ただ少なくとも ”不当な攻撃を止めないまたは後悔しない者”を攻撃しても、不快感は覚えないのだなあ しゃなを

          全ては偶然なので、あらゆる悪に情状酌量の余地はあるのだなあ ただ少なくとも ”不当な攻撃を止めないまたは後悔しない者”を攻撃しても、不快感は覚えないのだなあ しゃなを

          人類を導く挑戦

          少し前に、こちらの記事を書きました! 少しでも多くの人の意識が変わってくれますように、との願いを込めて書きました。人を嫌いになる機会が減ったら嬉しいな。 ちなみに創作大賞2024に応募しましたが、選ばれませんでした。内容は素晴らしいので、英訳が未完成だったからでしょうね。内容は素晴らしいので。 不当な攻撃行動についてですが、原因は承認欲求が多いと感じています。 人は何故、ちょっと構ってもらえなかったとかその程度の理由で、死よりも辛い可能性のある状態となることを他者へ望

          人類を導く挑戦

          舞台に立った思い出

          小学生の時、ダンスとミュージカルの舞台へ出演したことがあります。 小学生時代の私は長らく不登校で、挑戦したと言えるようなことは多くないのですが、習い事の中ではがんばった方なのかなーと。 お稽古の内容などはあまり覚えていませんが、人見知りの傾向が強いゆえ、知らない人が大勢いる中で活動するのは疲労感が大きかったように思います。知り合って打ち解けた感じになってもずっと緊張していました。 それでも出会った人たちが優しかったので、なんとか発表まで続けられたのかなと思います。もちろ

          舞台に立った思い出

          桜の花は大勢観に来るのに葉っぱは来ない……何故…色とりどりなのに………私もだけれど…

          桜の花は大勢観に来るのに葉っぱは来ない……何故…色とりどりなのに………私もだけれど…

          スーパードンキーコング2の蜂の巣の音楽あまりにも最高すぎるから聴いて…

          スーパードンキーコング2の蜂の巣の音楽あまりにも最高すぎるから聴いて…

          誤解はあるていど仕方ない部分はあるけれど、嫌いでない人を傷つけていないか気にはなる。でも毎回こういうこと書くのもなんだかなぁみたいなあれ

          誤解はあるていど仕方ない部分はあるけれど、嫌いでない人を傷つけていないか気にはなる。でも毎回こういうこと書くのもなんだかなぁみたいなあれ

          意味に気をつけながら言葉を紡ぐのは難しい

          言葉の意味に気をつけながら文を書くのは難しいなあ、と日々感じる。 「言葉」はこの記事の文字のことで、「の」は(後ろの単語である)「意味」が何の意味かということを表していて、「意味」は何を表しているのかということで……いやそういうことじゃない。そういうことだけれど。 まあつまり

          意味に気をつけながら言葉を紡ぐのは難しい

          食べたあと運動したくないし運動したあと食べたくない…どうすれば…

          食べたあと運動したくないし運動したあと食べたくない…どうすれば…

          ももおいし秋の味覚を忘れずに今年もどうも来なそうなので

          ももおいし秋の味覚を忘れずに今年もどうも来なそうなので

          もうじきね おそらくお空 暗くなる

          もうじきね おそらくお空 暗くなる