見出し画像

【相続税の準備5】銀行と市役所へ&母

9時から美容院に行って縮毛矯正をしてもらい、
お昼頃、さらっさらになって気分良く帰宅しました(^_^)

13時半になったのでそろそろ銀行に行こうと思っていたところ、
妹から電話がかかりました。

母から妹に、「すっぱいのど飴」が欲しいと電話があったそうです。
何でも、口の中が乾くと先生に言ったところ、
「すっぱいのど飴」をなめたらいいと言われたらしいのです。

それと、半袖の着替えがあと何枚か欲しいので、
私に持ってくるように伝えて、とのことでした。

私は起きるのが遅いので、妹が母に、
「姉ちゃんに午前中電話したらだめ!」
と言ってくれているらしいのです(^_^;)

その言いつけを守って?母は午前中、私に電話をかけてきません(^_^;)
そのため、妹経由で欲しいものを聞くことが時々あります。

朝早くでなければ、かけてきてもかまわないんですけどね。
ですが、気を遣ってくれているのはありがたいことです。

すぐ施設に電話し、後で取りに行くので、
3枚ほど半袖を準備してもらうようお願いしました。



14時過ぎに銀行に到着。
しばらく待ってようやく呼ばれました。

書類ができたと電話をもらったことを伝えると、
前回担当してくださった方にかわりました。

電話で伝えた通り、解約した口座が2つ見つかったこと、
そのうちの1つは作っただけで、全く使われていないこと、
それでも10年分ということで4400円かかることを
申し訳なさそうに説明して下さいました。

まっさらなのに何で4400円、と思いますが仕方ありません(-_- )
8800円支払い、名前を書いて実印を押し、
書類をもらって窓口の外に出ました。
15時を過ぎたので、すでにシャッターが降りています。

さらにATMにまわり、娘の通帳の記帳を行いました。
これも相続税の準備リストに入っているのです。


銀行を出て施設に行くと、母の着替えを準備して下さっていたので、
お礼を言って受け取りました。

それから、百均でマチのあるビニール袋を購入。

スーパーに寄ってお茶と「すっぱいのど飴」を購入し、
百均で買ったビニール袋の中に、昨日買った靴とともに入れました。

それを持って病院へ行き、
看護師さんに渡して洗濯物を受け取りました。

この病院は、お茶を持ち込むようになっています。
昨日500mLのお茶を6本、今日も6本持って行ったので、
たぶん、来週の月曜日に面会に行くまでお茶は大丈夫でしょう。
(病院でも買えますが、高いので…)


それから市役所へ。
市役所の駐車場に着いたところで母から電話です。

「歩~、あの靴、悪いわ。まだ前の靴の方がいいわ」
「そんなこと言っても、次女と探したけど、あれしかなかったのよ。
 悪いんだったら、前の靴をはくしかないよ」
「そうなの・・・。分かった」

やれやれ・・・。


気を取り直して、市役所にあるマイナカードの機械で、
恐る恐る夫の暗証番号を入れてみました。

暗証番号が合っているのかどうか不安です。
もしだめなら、窓口で住民票をもらわなくてはなりません。

すると・・・次に進めました!!

やれやれ・・・。

夫の住民票をゲットしたあと、近くのスーパーに寄りました。
そこでまた、母から電話です。

「歩~、看護師さんに相談して靴下をはいてみたら良かったの!
 バッチリよ!ありがとう(^_^)」
「それは良かった(^_^)」

何が悪くて何が良かったのかよく分かりませんが、
まあ、とりあえず、母がいいのであれば良かったです。

やれやれ・・・。


帰宅後、相続税のための書類がだいぶん集まってきたので、
整理を行いました。
娘たちの住所等も必要なので、付箋に書いてはりつけました。

妹の住民票と印鑑証明書も必要なので、LINEで連絡しました。

明日は、母と私の住民票と印鑑証明書をとろうと思います。
母はマイナカードを作っていないので、窓口に行かなくてはなりません。

それから、司法書士の同級生のところにも行ってこようと思います。


夕食の時、夫にマイナカードを返して、
暗証番号が合っていたことを伝えました。

「そうやろ。忘れるけん、(他のと)同じにしてる」
「暗証番号の使い回しはよくないんだけど・・・」
「オレは忘れるからなあ」
「だから紙に書いておけばいいと思うよ」
(そもそも暗証番号を書いた紙をなくすのが悪い)

とにかく、夫が危ないのはよくわかったので(-_- )
今回の暗証番号をメモしたものは、私が保管しておくことにしました。


夜、妹から再び電話がありました。
必要事項の確認が終わると、いつもの雑談です(^_^;)
45分ほど話して終了。


いろいろあった1日でしたが、
相続税に向けての書類がだいぶんそろってきたので、
地味に嬉しい・・・(^_^)

ですが、証券会社の書類がそのままになっているので、
明日はそれをしなくてはと思っています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?