見出し画像

2021年春アニメファーストインプレッション集・後編

2週目。

・ドラゴン、家を買う。

やたら気合入った導入とOPに反して内容はゲーム用語普通に出しちゃうユルッユル系で面食らった。世界観はドラクエパロ系なのにギャグがおおむねモンハンネタなのがちょっと引っかかる……1話の段階だと面白さは伝わってこない。2話以降異世界住居レビュー的な内容になったら続けて観たいと思う。


・戦闘員、派遣します!

このすば及びけものみちと同じ原作者と聴いて期待していたモノが全部観れて満足感が高い!(エクスプロージョン!→頭がおかしいのか?みたいなセルフパロまで抑えてて笑う)登場人物たちのノリやギャグ時の破顔っぷりが古き良き時代のアニメって感じで素晴らしいですね。なんか描写の節々から不穏な伏線の気配もするしその辺も続きが楽しみ。


・東京リベンジャーズ

タイムリープもの×ヤンキーものって感じか。2005年にそんなヤンキー同士の抗争とかあるか?90年代設定にしたほうが良かったんじゃ?と感じる古臭さ。原作結構長いうえにまだ完結してないらしいからアニメの範囲内じゃモヤっとした終わり方になりそうだな……


・ドゲンジャーズ ナイスバディ

ニコニコ動画だとアニメカテゴリなのでアニメです(真顔)地方ローカルの特撮でここまで本格的にやるか!と引き込まれた前作の1話と違って今回は終始遊園地のヒーローショーの場面で進んじゃったせいでなんか低予算感があるぞ!?前作は面白かったしまだ導入部のつもりだろうから2話以降から面白くなるのを期待しておくぞ。


・MARS RED

元は朗読劇らしい。映像・音楽ともに非常に美しい……22分で一つの物凄く充実した内容の物語として完結していてて、まさしく質の高い演劇を観終わった感じで満足度が凄く高い……とても良かった。今季一番の当たりになりそう。


・BLUE REFLECTION RAY/澪

同名のRPGの前日譚、で合ってるのか?なんか作画が不安定だし話もグッダグダで観てられなかった……華であるはずの変身シーンのやる気のなさっぷりで色々お察し。


・新幹線変形ロボ シンカリオンZ

前作は観てないがその前作の評判の良さは聴いていたので観てみる。シンプルに面白い!敵を白線の内側に下げさせるのトッキュウジャー感ありますね……しかし今作品のぐんまちゃんといい遊戯王セブンスのくまモンといいホビーアニメにご当地キャラが出る流れが来ている…?


・シャドーハウス

原作の評判の良さは聴いていたので楽しみにしてたやつ。ミステリーと聴いてたけど1話は主従百合な雰囲気……私としてはこのまま百合を続けてもらっても構わないんだが物語としては2話からが本番か。どうなるんだろう?


・美少年探偵団

原作西尾維新・監督新房昭之とはこりゃまたクドイ台詞回し&クドイ画作りコンビな事だなあ……胃もたれすらァ。申し訳ないが私には付き合いきれない。


・スーパーカブ

舞台が同じ山梨県なので勝手にポストゆるキャンだと思って期待してたやつ。なんか最初ホラーか?って感じの静かさと画面の暗さで思ってたのと違う……と思ってたらカブのエンジンが掛かった瞬間色彩と音楽がつく演出良いわぁ……これはまた観るのが楽しみな作品が増えた。


・聖女の魔力は万能です

なろう枠そして櫻井孝宏さん枠。……1話の段階だと無味無臭ですね……櫻井さんのキャラ喋らずじまいだったし。続き観るかは2話観てから決める。


・究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら

なろう……ではなくカクヨム枠。クソゲーという言葉が嫌いだった昔の自分だったらタイトルだけで避けてたけど慎重勇者(自分は未視聴)と原作者が同じと聴いて観てみる。近未来な設定な割にお店にゲーム買いに行くとか現金払いしてるとかなんか古臭かったり、ゲーム開始後の主人公の行動のおかしさとかタモリ倶楽部なEDとか色々引っ掛かるとこはあるけどゲーム内ヒロインが主人公を殺意全開で追ってくるという設定は面白そうなので継続して観るつもり。


・スライム倒して300年

なろう枠パート2。異世界ほのぼのスローライフ百合風味。なんか本編が別にある作品のギャグスピンオフを見せられてる感覚。例えると転スラ本編の存在していない転スラ日記。要するに色々薄っぺらい。しかし悠木碧さんの演技力で何とか観れるレベルに引き上げられている。声優さんってやっぱすごい!


以上。ニコニコに無いので取り上げてないけどゾンサガ2期と不滅のあなたへも録画して視聴予定です。前期の怪物事変も観なきゃ……継続のバックアロウ、魔道祖師、蜘蛛ですが何か(分割と勘違いして振り返りに入れちゃったけど普通に継続2クールだった)、遊戯王セブンス、ミュークルドリーミー、ダイの大冒険も観ます。

今シーズンは3年ぶりの50本超えらしいけど自分の好みに合いそうなのは極々一部な感じ……なんというか「〇〇と同じ原作者もしくは監督なのでよく分からないけど期待!」とか「ゆるキャンと舞台が同じ山梨県だから観てみよう!」とかそういうのが多い気がする……あんまりよくない選び方してると自分でも思ってる。でも好き嫌いせずに観るとMARS REDみたいな掘り出し物にも出会える!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?