見出し画像

2021年1月開始アニメ振り返り集

完走した感想集。分割2クールも一応一旦完結した扱いします。今回からは感想書くぞ!と考えながら観てたので前回よりかは書けてると思う……

・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

劇場アニメか?ってぐらいクオリティ高くてびっくりした。たぶん原作の時点で世界観設定とかすごく丁寧で、アニメもそれに応えた丁寧さで本当に良かったと思う。とにかく話運びも画作りも丁寧丁寧で、主人公は元ダメ人間なおっさんの現ちょっとナマなガキだし周囲にロクデナシもいるし辛い事も一杯あるけど不思議とストレス無く観れた!

俺はファンだからいいけどファンじゃない人はどうなんだろうと不安だった心の声が杉田智和さんだった点だけど、贔屓抜きで今ではこの人以外におりますまいと確信できている!オタク臭くてスケベでちょっと調子乗りな所とか本性は前世での恐怖心を捨てきれない小心者なところとか、上手くハマらないとウザイだけになりがちだけどいい塩梅になっておられた。


・裏世界ピクニック

アニメ観ててBGMが煩いと感じたのは初めての経験だった……百合×怪異モノ・探検モノと自分の好きなジャンルの組み合わせのはずだったはずなのにBGMの煩さばっか気を取られたのか内容が全然記憶に残ってない……試し読みで原作読んだら絵が綺麗だったので原作は面白いんだろうなあ。


・Dr.STONE 第2期

1期観てなくていきなり2期から観始めたが面白かったですね……1期から観とけばよかった。超人集団相手にどうやって立ち向かうか、どうやって仲間に引き込むかっていう戦略バトルモノだったんだこれ。難しい科学技術の話抜きにしてもそれぞれの信念を突き通す話ですごくスッキリ観れた。基本的に悪いやつがいないんだねあの世界……


・SHOW BY ROCK!!STARS!!

事前情報でクロスオーバーかと思ってたらフツーにましゅまいれっしゅ2期って感じでしたね。ほわん達4人好きだから彼女らの成長や関係の掘り下げをより完成に近づけてくれたのはいいけど、過去作キャラがほぼゲスト扱いだったのはちょっと残念だったかも。OP的にシアン達とダブル主人公っぽかったのにほとんど出てこなかったもんなあ……なんかスタッフもシアン掘り下げできなかったの心残りだった的なツイートしてたし次回作期待していいのかな?


・IDOLY PRIDE

面白い面白くない以前に単純にアニメとしてクオリティが低い。華のライブシーンはほとんど止め絵&3DCGはカックカクで見所なし。お話も終始無難な流れで全然盛り上がるポイントがない。アイドル達の掘り下げも薄いので推しキャラも作れない。主人公と幽霊の話も思いのほか本筋に絡んでなくて肩透かし。なんだかんだ結局完走してしまったが最終話はマジで無い。ライブバトルの決勝が引き分け、しかもその場の全員が普通に受け入れてるって……それまでの努力が完全否定されたんだぞ……それなのに幽霊がなぜか満足して成仏してしまうのも最高にわけがわからない。久々にこんな文句つけたくなるアニメだった。


・真・中華一番!

昔ながらのおバカな料理バトルアニメって感じで肩の力抜いて笑って観れた。こういうのでいいんだこういうので……


・ウマ娘 プリティーダービー Season 2

テイオーちゃんかわいいね……1期もちょっと見直したけどなんでこんな自分の好みにドストライクな娘を忘れてたんだ……

いやすごいアニメだった……2話の時点で最終話か?ってぐらいアツいし濃い内容。そして辛いなあ、辛いなあ。マックイーンと勝負したいのに引退を考えなきゃいけないぐらい追い詰められて、奇跡の復活したのに今度はマックイーンが走れなくなって……これほぼ史実なのか……競馬ってそんなドラマティックな事が起きてきたスポーツだったんだ……ずっと辛くないように程よくギャグやカワイイも入れられてて計算されつくされてるアニメだった。ニコニコでコメントありで観てたけどコメントなきゃ到底気づけないような小ネタも盛り沢山でスタッフの競馬愛が凄い……スペちゃんの武豊氏へのバースデーケーキとかゴルシのトレーナーさんとか気づけんわ!

最終話これもう制作陣天才かよ……ってなったわ……ちょこちょこ挟まれたギャグ要員の変なモブ(解説したがりの競馬おたくの2人とか中継観ててミスする床屋と何故かヘルメット被ってまで来る客とか)達までちゃんと話が繋がってるし、アニメ2期じゃほぼ無かったことにされてたウイニングライブが最後の最後で満を持して開催(しかもここ数年のアイドルアニメをブッちぎってたクオリティでもうライブ設定要る?って言えねえよ……)そしてスタッフロールにうまぴょい伝説を持ってくるとか……視聴者の感情が完全にコントロールされてる……いやほんとにすごいアニメを観たわ……

しかしアプリ版がここまで社会現象(って言っていいのかな)になるとは思いもしなかったな……アニメ凄いのにあんま観てる人いなかったのに、なんかアプリだけめちゃくちゃ話題になっちゃって、ちょっと複雑な気分。


・ワンダーエッグ・プライオリティ

あれ?なんか中途半端な終わり方したぞ?と思ったら制作間に合わずで最終回2ヶ月後か……とりあえず12話時点での感想。

前情報ほぼナシで始まって蓋を開けてみれば怪物退治モノで、バトルシーンは大迫力だし日常パートの登場人物たちの仕草の細かさとか見応えはあったけど、その情報がほぼ出されないという所含めて絵面の派手さに反してなんか地味な作品になっちゃったかなあと。考察させる作りだろうとしても情報や謎の提示が終盤3話じゃ遅すぎるし、最後の最後に急に平行世界が絡んできたりとか突拍子がなくて余計謎が深まるわ……本当にこれ後1話で完結するんですか?


・蜘蛛ですが、何か?

最初あーゲーム的なシステム全面に出しちゃう系のやつだーと流し見してたけど敵を狩る!料理して食う!美味ーい!結果パワーアップ!なノリになってようやく面白さが解ってきた。異世界転生版トリコ。そして悠木碧さんのハイテンションノンストップトークが全て。勢いがすごい!ネタは全体的に古いが。

だけどやっぱそれと比べちゃうとシリアス気味の人類サイド編がつまらなく感じちゃっていいから蜘蛛子さん見せろー!ってなっちゃうのがもったいなかったなあ。全然関係の無さそうな2つの物語がある場面で一本に繋がるって造りは面白いし好きな奴ではあるんだけど。人類サイドでの描写的にこの先はオーバーロードみたいな異界政治モノみたいになるんかなあ。それはちょっと残念だ……


・SK∞ エスケーエイト

スケボー怖……関わらんとこ……冗談はさておき何気にウマ娘の次に感情揺さぶられてたアニメがこれになった。序盤は昔だったら夕方にやってただろうなあという感じのシンプルなスケボー少年達の友情モノだったのにCV子安のキャラが出てきてからは完全にソッチ系のヤバイアニメと化した……いやほんとスケボーで顔面ホームランした回はマジで唖然としたよ!真面目な子安さんと狂人の子安さんが一作で2種楽しめるお得なアニメとなっております。最終回とか完全にヤンホモのソレだよ! それを抜きにしてもレースシーン毎回大迫力で手に汗握ったし、友情!挫折!喧嘩!和解!最強タッグ!を王道で行くアツい作品だった。でもスケボーはマナー守って遊ぼうな!


・ゆるキャン△ SEASON 2

良かった。本当に本当に良かった。それしか言う言葉がみつからない。

ただひとつだけ。……志摩一家、ハイスペック一族か?


・ミュークルドリーミー

今季で一旦完結したので一応触れる。

ああサンリオの女児向けと見せかけた崩壊ギャグ枠が帰ってきた!と楽しみに観ていた。流石にジュエルペットほどぶっ壊れてはいなかったが……なんか早送りしてる?と感じるような妙に台詞回しと動きが早い回がちょくちょくあったりしたのは気になったけど 女の子主人公と憧れの先輩と幼馴染の恋愛話だけど必要以上にドロドロしないしギャグの全体的なノリ(擬音を口に出すとか、女王さまと女王様の仲違いの原因がたくあん漬けとか)とか日本の古き良きコメディって感じで安心して観れてた。

新シリーズも楽しみだなあ。


・進撃の巨人The Final Season

こっちも一応。実はアニメは2期までしか観てなかったりする。人類の存亡の危機なのに人類同士で内輪揉めしてる系の話が嫌いなんでね……でも一時は世間を騒がせた作品の完結編だし一応観とくか……と思い録画しておいた。

いつのまにかとんでもない世界観になってたんだなこれ……エレンとライナーでいつのまにか主役と敵役の立場が入れ替わってるし……いやエレンが言ってたように立場変われば善悪なんて真逆になるという話なんだが……主人公が悪堕ちでもなんでもなく自分の家族の仇を討つという信念を突き通した結果味方も全てを敵に回してラスボスと化するとはとんでもねえシナリオだよ……

かつてのハガレンみたいに原作最終回と同時にアニメ最終回をやるやつかと思ったら普通に分割2クールなんですね。まぁ気長に待ちます。


以上。こう振り返ると今季は気に入った作品は少なめ?ウマ娘という怪物的大ヒット作はあったが……無職転生とエスケーエイトはもっと評価されるべき。ワンダーエッグは途中まで凄えぜこれと思ってただけに尻切れ気味になったのは残念だ……

怪物事変注目してたのにニコニコだと2話以降有料なせいで観るの忘れてたな……時間がある時にアマプラで観よう。

バックアロウや魔道祖師みたいな継続作や遊戯王セブンスやダイ大みたいなロングラン作もあるので来季もぼちぼち観ていくぞ。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?