無料版「iCloudのメールを非公開」メアド/電話番号/クレカ情報の流出を防げるスマホ向けアプリ「Bunsin」の紹介

先日リリースされた自身の“ブンシン”が作れるサービス「Bunsin」を紹介したいと思います。

誰向けの記事?
・情報漏洩が怖い人
・迷惑メールやSMSに悩まされてる人

1,Bunsinのリリース状況と運営会社

Bunsinは株式会社Datasignが2021年8月13日にリリースしたAndroid/iOS向けの自身の“ブンシン“が作れるサービス/アプリです。

株式会社Datasignとは
2016年9月14日に設立した港区に本社を構える企業。社員15名。
公式サイト

公式サイトとINITIALの評価を見る限りは純日本のベンチャー企業だと思われます。

※現在は招待制となっており、Twitterで公式アカウント@bunsin_officialをメンションツイートすることで、DM経由で招待されます。

※Bunsinアプリは2021年8月現在、メールアドレスのみ“ブンシン”を作ることができます。(今後、電話番号やクレジットカード番号にも対応予定)

2,Bunsinの特徴

※現在対応しているメールアドレスの“ブンシン“についてのみ解説します。

Bunsinアプリ内で、メールアドレスの“ブンシン“を作成すると、「〇〇_〇〇_〇〇×××@001.bunsin.io」というような3つの単語と3つの数字を組み合わせた“ブンシンメール“を作ることができます。

この“ブンシンメール“に届いたメールは登録した自身のメールアドレスに転送される仕組みになっています。

つまり、一つのメールアドレスで複数のメールアドレスを作ることができるのです。

更に、“ブンシンメール“に届いた迷惑メールの送信元は容易にブロックできますし、アドレスを変えて送られても“ブンシンメール“を削除してしまえば問題ありません。

いわば、“ブンシンメール”を本当のアドレスの身代わりにできる訳です。

このブロック機能とメアド削除の容易さは他のメールサービスのエイリアス機能よりも優れています。

↑アプリ画面。
“ブンシン”のタイトルと、転送先のメールアドレスを入力するだけで“ブンシンメール”が作成される。
受信履歴から送信元をブロックしたり、ブンシンごと削除するのも非常に容易。

iCloudでも同じような「メールを非公開」機能はあるが、有料機能であるため、無料でできるというのはより優れている点です。

3,その他機能、UIについて

1,起動画面

初回設定を済ませ、アプリを起動すると端末のパスワードやパターンが要求される。ロックをかけていない場合は表示されないため注意。

2,ホーム画面

作成した“ブンシンメール”のタイトルとメールアドレスが表示される。
コピーがワンタップでできるのが良いところ。
右下のマークをクリックすることで“ブンシンメール”を作成できる

3,メール作成画面

ブンシンの名前と転送先のメアドを設定できる。

作成後画面。ブンシンメールのメアドは決めることができないが、利用用途的には問題がない。

4,招待メール送信画面

現在、本アプリは招待制な為、この画面が存在する。
一人あたり5人まで招待できる。


5,設定画面

登録情報やログアウトはここから行う。
アプリ内で退会作業ができる点は高評価。


4,終わり

スマホ向けアプリ「Bunsin」の紹介でした。

記事を気に入っていただけましたら、フォローやスキ!をよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?