見出し画像

『仮面ライダーゼロワン』~『仮面ライダーギーツ』の令和ライダーの展示物を紹介する―仮面ライダーの歴史はこれからも続く:「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展 大阪」訪問記 その08

2023年07月15日、私はひらかたパークを訪れ、一般客として「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展 大阪」(以下同展)に参加した([1])。

本記事で、等身大フィギュアや武器類などの令和ライダーの展示物を紹介する。

『仮面ライダーゼロワン』(以下『ゼロワン』)は「令和仮面ライダーシリーズ」の第1作目であるが、「AIを搭載されたロボットが人間社会に登場したらどうなるか」という問題を主題に、人工知能に心が芽生えた時の人間の向き合い方を描くと同時に、各キャラクターの不完全さや信条を通じて人間も人工知能も変わらない心の成長や制御にも焦点が当てられた。

主題が「お仕事もの」であることは放送開始前からある程度製作側から言及されており、漫画家や医師、不動産など、バラエティ豊富な職業が紹介された。

これらのテーマを同時に扱う上で、AI(ロボット)が導入されるとこの職業はどうなるのかを取り上げ、同時にその職業に関わる人間との関係も描かれた。

しかし、2020年初頭には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で撮影が継続できない期間が発生し、放送が1か月超もの期間休止にまで追い込まれた。これらの休止に伴う放送短縮は、キャラの活躍が一部省略され、当初の段階では存在しなかっただろうキャラクターが登場した、そして、激しい敵対関係にあったキャラとの和解を当初の予定より6話ほど短縮したことなどと、ストーリーに少なくない影響を与えた。

短縮された縦軸を回収するように、話の主題も登場人物たちの「悪意」や「心」を巡る重々しい雰囲気となってしまった([2])。

主人公である飛電或人はゼロワンに変身するが、特撮番組でも稀有な「闇落ち」したことがある主人公でもある(図08.01,[3])。

図08.01.ゼロワン ライジング ホッパー。

イズは或人の秘書ヒューマギアである。彼女は『ゼロワン』本編で一旦死んだが、『REAL×TIME』で完全復活した。はっきり言って、強運の持ち主である(図08.02,[4])。

図08.02.イズ 衣装。

『仮面ライダーセイバー』(以下『セイバー』)は「物語」、聖剣、および、ドラゴンなどの幻獣などのメルヘンチックな設定をベースにしたファンタジーな世界観を強調した作品となっている。

当然、鎧(?)や武器類も上記の設定をベースとしている。

『セイバー』では、COVID-19での撮影による影響から、内容や撮影体制の変更を受けたという背景がある。一方で、『ゼロワン』の反動のためか、神山飛羽真等の登場人物達が苦難を乗り越えていくという一貫して比較的明るい作風となっている(図08.03,図08.04,[5])。

図08.03.向かって左から、ブレイズ ライオン戦記とセイバー ブレイブ ドラゴン。
図08.04. 上.火炎剣烈火。
中.水勢剣流水。
下.向かって左から、飛羽真の本、ワンダー ライド ブック、および、アルター ライド ブック。

『仮面ライダーリバイス』(以下『リバイス』)では、悪魔が多数登場するが、これは人間の心の闇の象徴である([6])。

『リバイス』では、主要アイテムとして、判子型のアイテムであるバイスタンプ(図08.05)が登場する。バイスタンプはギフスタンプを解析することで、開発・製造されたが、ギフスタンプ自体はギフ(図08.06)が作り出したものである([7][8][9])。

図08.05.上から、ライブガン、オストデルハンマー50、オーインバスター50、ラブコフ クジャク ゲノム、および、バイスタンプ。
図08.06.ギフの棺。

五十嵐一輝と自身の身に宿る悪魔のバイスはバイスタンプを利用して、それぞれ仮面ライダーリバイとバイスに変身する(図08.07,[10])。

図08.07.向かって左から、仮面ライダーリバイ レックス ゲノムと仮面ライダーバイス レックス ゲノム。

 『仮面ライダーギーツ』(以下『ギーツ』)は、バトル ロイヤル ゲームをモチーフに、多数のライダーが生き残りを賭けてサバイバル ゲームに挑むものとなっている。

近年のサバイバル ゲームをベースとしていることもあり、ライダー同士が戦うことにはあまり比重が置かれず、「特定のルールの下でライダー同士が競い合う」という競技色の強いストーリーが特徴である。『龍騎』や『鎧武』よりマイルドで子供でも見やすいその反面、他のプレイヤーを心理誘導して戦況を有利な方へ持っていく主人公、運営関係者と参加者の腹の探り合いによる高度な駆け引き、独自の思惑を持つゲーム関係者と結託してゲームを乗っ取り悪用するプレイヤー、感情的に訴えてゲーム関係者を利用して有利な状況を作るなどシリーズでは珍しくライダー同士の肉弾戦より頭脳戦を比重に置いている。

またライダーに括らずとも、自分が生き残るために他人を蹴落とさなければならないというデスゲームらしいシチュエーションも存在し、そういった部分でも「願い」からなる人のエゴが描写されている([11])。

生物モチーフの場合、昆虫や爬虫類が選ばれることが多い仮面ライダーシリーズでは珍しく、『ギーツ』ではライダーのモチーフの大半が恒温動物である(図08.08,[12])。

図08.08.ギーツ マグナム ブースト フォーム。

そして、平成・令和仮面ライダーの変身ベルトの玩具が展示されたが、これらだけでも平成・令和ライダーの歴史は、昭和ライダーのそれよりも長いことを痛感した(図08.09)。

(a)『クウガ』「ソニックウェーブDX変身ベルト」~『555』「変身ベルト DXファイズドライバー」。
(b)『鎧武』「変身ベルト DX戦極ドライバー」~『ギーツ』「変身ベルト DXデザイアドライバー」。
図08.09.平成・令和仮面ライダーの変身ベルトの玩具。

2023年10月現在、『仮面ライダーガッチャード』(以下『ガッチャード』)が放送されているが、『ガッチャード』はどのような歴史を見せてくれるのだろうか?



参考文献

[1] 東映株式会社.“生誕50周年記念 THE仮面ライダー展”.KAMEN RIDER WEB ホームページ.https://www.kamen-rider-official.com/kr50th/exhibition/,(参照2023年10月05日).

[2] ピクシブ株式会社.“仮面ライダーゼロワン”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3#h3_0,(参照2023年10月14日).

[3] ピクシブ株式会社.“飛電或人”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーゼロワン.仮面ライダーゼロワンの登場人物一覧.飛電インテリジェンス.https://dic.pixiv.net/a/%E9%A3%9B%E9%9B%BB%E6%88%96%E4%BA%BA,(参照2023年10月14日).

[4] ピクシブ株式会社.“イズ(仮面ライダーゼロワン)”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーゼロワン.仮面ライダーゼロワンの登場人物一覧.飛電インテリジェンス.ヒューマギア.イズ(仮面ライダーゼロワン).https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%82%BA%28%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3%29,(参照2023年10月14日).

[5] ピクシブ株式会社.“仮面ライダーセイバー”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC,(参照2023年10月14日).

[6] ピクシブ株式会社.“仮面ライダーリバイス”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9,(参照2023年10月14日).

[7] ピクシブ株式会社.“バイスタンプ”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーリバイス.ライダーシステム(リバイス).https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97,(参照2023年10月14日).

[8] ピクシブ株式会社.“ギフスタンプ”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーリバイス.仮面ライダーリバイスの登場人物一覧.悪魔(仮面ライダーリバイス).ギフ(仮面ライダーリバイス).https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97,(参照2023年10月14日).

[9] ピクシブ株式会社.“ギフ(仮面ライダーリバイス)”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーリバイス.仮面ライダーリバイスの登場人物一覧.悪魔(仮面ライダーリバイス).https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AE%E3%83%95%28%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%29,(参照2023年10月14日).

[10] ピクシブ株式会社.“五十嵐一輝”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーリバイス.仮面ライダーリバイスの登場人物一覧.五十嵐家.五十嵐三兄妹.https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E4%B8%80%E8%BC%9D,(参照2023年10月14日).

[11] ピクシブ株式会社.“仮面ライダーギーツ”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.https://dic.pixiv.net/a/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%84,(参照2023年10月14日).

[12] ピクシブ株式会社.“プレイヤー(仮面ライダーギーツ)”.ピクシブ百科事典 ホームページ.一般.生活.日常.コミュニケーション.表現.映像.映画.邦画.東映.東映特撮.仮面ライダーシリーズ.仮面ライダーのカテゴライズ一覧.令和ライダー.仮面ライダーギーツ.仮面ライダーギーツの登場人物一覧.https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%28%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%84%29,(参照2023年10月14日).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?