東映太秦映画村旅行記2021-01:「仮面ライダー生誕50周年 仮面ライダーEXPO」編

2021年05月31日、私は東映太秦映画村に行った(図01)。そこで、「仮面ライダー生誕50周年 仮面ライダーEXPO」(以下「仮面ライダーEXPO」、パディオスで2022年夏まで開催、図02、1)に一般客として参加した。

01.パディオス

図01.東映太秦映画村 パディオス。

02.仮面ライダーEXPO

図02.「仮面ライダー生誕50周年 仮面ライダーEXPO」内仮面ライダー研究所。

「仮面ライダーEXPO」では、歴代仮面ライダーの等身大フィギュアが展示されているが、いずれのフィギュアも仮面ライダーの格好良さだけでなく、その歴史を痛感させる(図03)。

04.ゼロワン、クウガ、1号

図03.向かって左から、ゼロワン・ライジングホッパー、クウガ・マイティフォーム、および、1号。
それぞれ、令和、平成、および、昭和の1号ライダーである。

仮面ライダー研究所では、「仮面ライダーセイバーに変身!」(図04)などの再現フォトスポットや「キック力を鍛えろ!」(図05)などの体験型アトラクションも紹介されている。

07.ワンダー・ライド・ブック

図04.「仮面ライダーセイバーに変身!」。

12.ウィザード、カブト

図05.「キック力を鍛えろ!」。

向かって左から、ウィザード・フレイム・スタイルとカブト・ライダーフォームの等身大フィギュアが展示されている。

仮面ライダードライブの等身大フィギュアとトライドロン(実際に撮影に使用された)が展示されている(図06)。

15.ドライブとトライドロン

図06.向かって左から、ドライブ・タイプ・スピードとトライドロン。
トライドロンは、実際に撮影に使用された。
また、向かって右奥に、向かって左から、ライドストライカーとマシンデンバードが見える。

「KAMEN RIDER STORE in 映画村」(図07)には、電王とWの等身大フィギュアが展示されている(図08)。

25.仮面ライダーストア in 映画村

図07.「KAMEN RIDER STORE in 映画村」。

画像8

図08.向かって左から、電王ソードフォームとW サイクロンジョーカー。

「仮面ライダーEXPO」から、仮面ライダーは時代を超えるヒーローであることを痛感する。また、一介のファンとして、これからも仮面ライダーを支える所存である。

参考文献
1 株式会社 東映京都スタジオ.“「仮面ライダー生誕50周年 仮面ライダーEXPO」 トップページ”.https://www.toei-eigamura.com/riderexpo/,(参照2021年06月30日).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?