見出し画像

2023.11.20|どう「心理的距離」のギャップを埋めていくか

こんにちは!

昨日の記事にもあるように
インスタ運用が俄然楽しくなってきた
BTALKS市来です。

※実はBTALKSもアカウント持ってます!
 ということで、
 フォローヨロシクお願いします!

◀︎前日記事へ 翌日記事へ▶︎

🏀サポートのご案内

「サポート」は
クリエイターを応援できる
noteの投げ銭システムのようなもので、
任意で金額を決めて
BTALKSをサポートすることができます。

YouTubeの「特集」は無料公開ですが、
もし「有料分の価値」を
感じてくれた方がいらっしゃいましたら
活動を後押し頂けると嬉しいです!

記事の最下部からサポート頂けます↓
金額はあなた次第。
マッコリには使わない事を誓います!

🎥 篠山竜青 選手「終わり、そして始まり」
🎥 荒谷裕秀選手「継続は裏切らない」

▲もうすぐ30,000views

🎥 熊谷尚也 選手「情熱の矛先」

▲もうすぐ25,000views

🎥 ジェレット 選手「新たなオプション」
🎥飯田遼・野﨑零也|「飛躍を誓う95年組の歩み」
🎥BマガSP「ゲスト:熊谷尚也」

▲もうすぐ5,000views

BTALKS 日報

今日も今日とて川島悠翔選手の編集📹

正直、僕は
「高校バスケ」に精通している人間じゃないので
彼に対する予備知識は
他媒体さんの記事によるものだけでした。

良い意味で先入観を持っていないので
頭の中はほぼ白紙状態。

もしかしたら聞く人が聞けば
もっと濃厚な取材になったのかもしれない
とも思いますが、
白紙で行ったからこそ
自分が感じたファーストインプレッションは
今後、取材する上で
大事にしていきたい感覚です。

▼有料プランでは
Nocutインタビューも公開中ですのでぜひ!

<#1質問>
・NBAグローバルアカデミーに入って半年
 手応えはどう?
・一番苦労したこと、難しかったこと
・英語は日本にいる時から準備してきた
・どう環境に慣れていったのか
・プレー面の成長はどこに感じる?
・体が相当、分厚くなった印象。変化は?
・周りはみんなNBAを目指している環境。
 マインドセットに変化は?
・日本では経験できない厳しさもある?
・高校を辞めてまで海外挑戦を駆り立てたもの
・このアカデミーに入れた経緯
・W杯を見て思ったこと
・河村選手や富永選手ら
 若手の活躍を見て感じたこと
・パリオリンピックへの距離感

※この先は有料ゾーンです!
 筆者の取材後記や
 メディア運営の日常を書いてます🖊️
 「インタビューご視聴」の方は
 「月額プラン」にご加入ください↓

※新着月平均3本前後 & 過去200本以上の
Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額プラン(800円)への加入が必要です
💁‍♂️

毎日1,000~2,000字綴っているこの連載では、
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルなどが読めます
🖋
(有料メンバーさんは追加課金なく閲覧可)

▼有料プラン加入はこちらから

ここから先は

2,239字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️‍♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥