taka

不動産系の会社で空間活用に関するコンサル営業⇒転職エージェント 人材紹介会社でRA/C…

taka

不動産系の会社で空間活用に関するコンサル営業⇒転職エージェント 人材紹介会社でRA/CA業務に従事をしています。 その他個人で企業の採用設計や個人へのキャリアコーチングをしています。

最近の記事

新卒でベンチャー就職を選んだ理由

まだまだ暑い日が続いていますね。 皆さん体調には気を付けましょう。 さて、いつもはキャリアや転職をテーマに創作をしているのですが、今日は少しだけ自分の就活時代の事も交えながらお話してみようかなと思いました。 僕はこれまで何社か転職を経験してきているのですが、勤めてきた会社はどちらかといえばベンチャー気質の会社が多かったです。 新卒で働いていた会社も、新しい事業モデルを持ったベンチャーと言われる会社だったのですが、当時その会社への就職を決めた時に周囲から言われた事 「なん

    • 面接の逆質問で給与などの質問はして良いのか?

      最近支援をさせて頂いた求職者の方で、「逆質問の時に何を聞くべきなのかわからない」「給与とかの待遇に関して聞いても良いの?」という悩みがありました。 採用面接に行くと必ずと言って良い程面接の最後には逆質問の時間が設けられていますが、それについて悩む方は結構多いみたいです。 質問の内容はそこまでマイナスには影響しないまず最初に、結論として質問の内容が常識的なものであればそこまで選考の結果にはマイナスな影響を及ぼす事はないです。 あまりにもひねくれた質問や意地の悪い質問をして

      • Uターンを目指した転職って大変だよねって話

        最近暑いですね。 もっぱら僕は週のほとんどを在宅勤務で過ごしている為、太陽の下を出歩く事はそこまで多くないわけですが、どうしても企業への訪問や求職者の方とお会いする時は汗だくになりながら歩き回る機会があります。 ただ最近(と言うよりもコロナ以降)はオンラインでの打合せや面談が中心になっており、正直スーツを着て仕事をする機会と言うのがかなり減ってきています。 新卒時代はスーツを着て猛暑の中を歩き回っていたのが、僕にとってはなんだか働き易い環境になりました。 さて、採用に関し

        • 「なぜ上手くいったのか」物事の成功体験を言語化する重要性

          仕事において結果を残すことが出来た時に「なぜ上手くいったのか」をしっかり考えた事はありますか? 僕が法人営業としてゴリゴリ営業をしていた時に、無事に受注に繋げて意気揚々と上司に報告をすると、「どうやったの?」という事をよく聞かれていました。 「別に結果出たんだから経緯は良いやん」 新卒時代はそんな風に考えている部分がありました。 言語化する事が重要な理由仕事に再現性を生み出す なぜ上手くいったのかを言語化出来るという事は、どうすれば成功に導くことが出来るのかを理解出

        新卒でベンチャー就職を選んだ理由

        • 面接の逆質問で給与などの質問はして良いのか?

        • Uターンを目指した転職って大変だよねって話

        • 「なぜ上手くいったのか」物事の成功体験を言語化する重要性

          副業にチャレンジをしてみて感じた事

          最近仕事が忙しく中々更新出来ていません! まぁ無理に更新するというよりは、何か書きたいテーマが浮かんだ時に取り組んでいる感じなんですけどね。 昨年から今年にかけて本業とは別でお仕事のお話を頂き、副業と言う形で携わらせて頂く機会がありました。 割とそれまでは本業と別に仕事をするってこと自体のハードルを高く感じていて、あまり真剣に取り組む事はありませんでした。 ただ最近、自分もいろんな方のキャリア相談を受けている中で、「副業がOKの会社」を希望される方が目に見えて増えてきてい

          副業にチャレンジをしてみて感じた事

          「コミュ力」とは何なのか?

          最近仕事が忙しく、noteの更新をサボっていました。 仕事をする上で大切な「コミュニケーション能力」ですが、これってどんな能力何だろうって考えたことありますか? 大学時代にいうコミュ力と言うと、単純に僕は誰とでも分け隔てなく接することが出来る能力の事だと思っていました。 ただその価値観も、人財業界で仕事をする中で少しずつ変化を遂げてきています。 と言うよりも、仕事におけるコミュ力とプライベートにおけるコミュ力は全く別物なんだなと感じます。 コミュ力高いね!と言われた大

          「コミュ力」とは何なのか?

          社員口コミのサイトは参考になるのか?

          就職活動や転職活動をしている時に、皆さんはどういう基準で選考を受ける会社を選んでいますか? 求人票を見てみたり会社のHPを見てみたり、まずはそういう所から会社に関する情報を集める方が多いのではないでしょうか。 そんな中で最近求職者の方と面談をして、企業の紹介をした際に、 「その会社は口コミが良くなかった」 「この会社の口コミが良かったから気になる」 などなど、そんなコメントを頂く事があります。 最近はopenworkさんや転職会議さんに代表されるような、その会社で実際に

          社員口コミのサイトは参考になるのか?

          面接通過率の高い人の自己紹介とは

          日々転職エージェントとして様々な人とお話をさせて頂き、転職の支援をさせて頂いています。 そんな中で面接対策を行う事がよくあるのですが、色々な人と模擬面接の様な事をしていると、「次はこんな回答をしてくるかな~」なんて風にある程度発言が予想出来てしまう事があります。 特に自己紹介においては、自分の事を紹介している分そこに個性が出るはずなのに、その個性を感じないという事が結構あったりします。 元々能力が高い人や豊富な実績がある人なら、自己紹介の面白さなんて正直あまり気にする必

          面接通過率の高い人の自己紹介とは

          連休明けで仕事のやる気が出ない時、どうしたら良い?

          皆さんGWは有意義に過ごせましたでしょうか? 僕自身もこの一週間は比較的仕事の事を忘れて、家族との時間も沢山過ごすことが出来ました。 さて、連休明けから憂鬱なのはやっぱり仕事始めですよね。 5月病という言葉がある様に、GW明けはなかなか仕事に身が入らないという方も多いのではないでしょうか。 実際にGW明けの5月から6月にかけては、転職を検討する人がかなり増える時期でもあります。 そこには色々な時期的な理由があったりするわけですが、連休明けで仕事に気持ちが入らないという理由

          連休明けで仕事のやる気が出ない時、どうしたら良い?

          GW明けの転職へ、お休み中にやって欲しい事

          皆さんGWいかがお過ごしでしょうか? 5月1日、2日は仕事で3日から連休の方や、既に4月29日から長期連休に入られている方もいらっしゃるかと思います。 実はGW明けから6月にかけて、企業の採用ニーズがかなり高まる時期になります。 GW明けにスムーズな活動が出来るように、この連休期間中にやっておくべき事をまとめてみました。 なぜGW~6月にかけて求人数が増える?そもそものお話、なぜこの時期に転職市場は活発になるのでしょうか? 年度末で退職したポジションの補充 年度末は

          GW明けの転職へ、お休み中にやって欲しい事

          現役の転職エージェントが漫画「ドラフトキング」を読んでみた件

          最近ハマっている漫画があります。 「ドラフトキング」って言う漫画です。ご存知でしょうか? 野球漫画なんですが、主人公が選手ではなくてスカウトマンという点で、野球漫画の中でも少し異才を放っている作品です。 最初は「スカウトマンが主人公なんて珍しい」なんて興味本位で読み始めたんですが、これが読み進めていくとかなり面白い。 そして人財関連の仕事をやっている自分とも重なる部分があったりで、意外とタメになるかも・・なんて事を感じました。 「ドラフトキング」どんな漫画?主人公はプロ

          現役の転職エージェントが漫画「ドラフトキング」を読んでみた件

          映画「素晴らしきかな、人生」ハワードのスピーチには仕事をする上で大切な事が詰まっている

          僕の仕事はその人のキャリアの悩みを聞き、それに対してより良い方向へ人生を向かわせてあげられるように、仕事の紹介に限らず、キャリアに関するアドバイスをするお仕事です。 ただ実際には何人も何人も面談をしていると、作業感が拭えなくなる中で、時折「自分が何の為に仕事をしているのか?」と言う感覚に陥る時があります。 もちろん仕事をするのは自分が生きていくためでもあり、家族を養う為でもあります。 一方でそれだけを追いかけ続けていたら、自分の人生の意義や、やりがいを見失い、急にやる気が

          映画「素晴らしきかな、人生」ハワードのスピーチには仕事をする上で大切な事が詰まっている

          年代別、理想的なキャリア形成に必要な事

          キャリアを作っていく上で転職をするというのが比較的スタンダードな考え方になってきました。 転職を通じてキャリアアップを目指したいという方もいれば、現状の就業環境(残業が多いとか、給与が少ないとか)を改善したいという思いで転職をされる方まで、様々かと思います。 年代別で見た時に、年代層によって転職希望者が多いのか少ないのかに関しては、正直転職エージェントをやっているとそこまで差はないのかなぁと感じます。 結局のところその人の抱えている思いや考え次第と言う感じです。 一方で

          年代別、理想的なキャリア形成に必要な事

          「一つの会社で3年は働くべき!」なの?

          4月も半ばに差し掛かりました。 今年新卒で入社をした方々はまだまだ日々研修を受けているという方もいれば、もうガンガン仕事をしているという方もいますでしょうか。 僕が新卒で社会に出たのが2016年になるんですが、その時によく会社の人事や上司から言われていたことがあります。 「せっかく新卒で入ったんだから3年はまず経験をして、それから転職するなら考えた方が良い」 「3年以内での転職活動は上手くいかない」 「石の上にも三年理論」と僕は勝手に呼んでます。 (結局僕はその会社は

          「一つの会社で3年は働くべき!」なの?

          転職エージェントは利用しない方が良いの?

          人材紹介会社に勤めていると、当然色々な求職者さんとお話をする機会があります。 その人がなぜその会社に入社をしたのか、そしてなぜ転職をしたいのかとかをヒアリングをしていくわけですが。 そんな中で、たまに耳にするお話 「転職エージェントに今の会社を勧められて入社をしたけど、全然事前の話と違った」 同業者として耳が痛いお話ですね。 それでは確かに、「転職エージェントは利用しない方が良い」なんてことを言われてしまっても致し方無いのかもと思ってしまいます。 なんで転職エージェン

          転職エージェントは利用しない方が良いの?