マガジンのカバー画像

美作88ヶ所霊場めぐり

47
令和3年7月から、地元美作地域の88ヶ所霊場を巡礼しています。 私感、写真などで綴っています。 時には俳句なども。
運営しているクリエイター

#ご接待

美作八十八ヶ所霊場めぐり 37番札所 善福寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 37番札所 善福寺

令和3年7月13日
朝早く家を出て、真庭市の國本敏雄木工教室に行く主人に乗せてもらって真庭まで、主人が教室の間霊場めぐりをする。

善福寺さまは、山の中にある静かなお寺。
山門はどっしりとして厳か。

本堂で鰐口をコンコン打つと、ご住職さまが出てきてくださった。
若い。

御朱印帳を、お願いすると、境内を散策して写真も大丈夫だと言ってくださって、
「良いカメラですね」と気軽に言ってくださったので、

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 1番札所 法輪寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 1番札所 法輪寺

7月11日の、霊場めぐり最後のお寺。

可愛いい〜〜。

六体のお地蔵さまの、お帽子と前掛け。
黒いバンダナと白いバンダナだ〜。うちのご近所のお寺は赤だ、シックな色合いなのに、とても可愛い。
表情も良くて。

駐車場の脇には、まだ紫陽花が咲いている。

ご住職さまはお留守で、奥様が対応してくださる。

いつ来ても
うれしきものはこの山の
あした夕べの空のしずけさと御詠歌にあるように、静かなところに

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 2番札所 圓福寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 2番札所 圓福寺

美作市鷺巣のお寺。
鷺巣には、ここ何年か一年に一度行く。
知人が、ニンニク栽培をしていて毎年黒ニンニクを作る私たちに譲ってくれるからだ、先日「ニンニク取りに来て」と連絡をもらっていたので、ちょうど、2番札所の圓福寺に寄ることができそうだ。

先に知人宅に寄ったものだから、車の中はニンニク臭がすごい。
いい匂いだ〜と思うか、くさ〜いと思うか。
私はいい匂いに包まれて圓福寺を訪ねる。

知人宅とは山を

もっとみる