税の無駄使い2108億円アベノマスクの責任は誰に?

コロナで収入が減って日々のやりくりに奔走したり、緊急事態宣言が終わったけど、協力金は減るのに客足が戻らず、日々節約と販促の追われる飲食店など大変な生活を一生懸命乗り切ろうとしている日々が続いていると思います。

その中で今日の日経新聞は目を疑うような記事でした。

無駄遣いの金額が尋常じゃありません。

会計検査法に基づいて、各省庁の税金の使い方をチェックする検査院が指摘した「税金の無駄使い」が

210件2108億円

だったそうです。

なんか、桁が違いすぎて訳が分からず唖然とするだけでした。

何でここまで金額が大きくなってしまうまでほったらかしになるんだとろうか?

素朴な疑問が晴れません(TT)

そこで今日はそんな税の無駄遣いで

*無駄の事例、会計検査院の5つ指摘事項
*総合計は2108億円コロナ関係が多く指摘
*報告ばかりで対策や責任所在が表にでない?

とみていき

もっと国民は怒って世論が無駄遣いを許さない風潮を作らないとだけなのかも?世論を盛り上げるにはSNSで拡するのが良い方法!

という結論に至る想いを書いていきたいと思います。

画像1


*無駄の事例、会計検査院の5つの指摘事項

日経新聞の掲載された今年の主な検査院からの指摘事項を5つ上げてみます

*使う見込みのない記念硬貨用の金地金保有
担当部署:財務省、指摘金額:1600億円

*空港事務所の非常用電源が耐久性不十分
担当部署:国土交通省、指摘金額:8億6000万円

*リース契約のノートパソコン約1300台未使用
担当部署:日本年金機構、指摘金額:1億1000万円

*”全国農地ナビ“のデータ未更新
担当部署:農林水産省、指摘金額:137億円

*布マスク8272万枚が在庫(作成+保管料)
担当部署:厚生労働省・文部科学賞
指摘金額:会計検査法に基づく意見表示をせず未算定

どれも指摘金額が億円単位なんですよね。
なぜ億までだれもしてきしないんだろうか?

*総合計は2108億円コロナ関係が多く指摘

これでも件数は1994年以降最小だそうです。
これはコロナ禍で様々な制限を受けて、調査などが順調に進まなかったそうです。

実地検査は緊急事態宣言が出されていた期間はすべて中止されていて、実地検査の実施率は前年よりも5%減少したとの事でした。

ですから裏を返せば、十分な調査をすればまだ件数は伸びていたということですね。

指摘金は前年の297億円より大幅upしました、7倍です!それも297億円の7倍なんです。

件数が伸びていたらどんな数字になっていたかと思うと恐ろしいですね。

そのお金を有効に使えていったら

もっとコロナの感染が収まっていたかもしれない

もっと不公平感なく、困っている人に速やかに支援金を届けれていたかもしれない

もっと産業が活発になっていて、景気対策が進んでいたかもしれない

って思います。

特にコロナ関係の指摘も目立っていて「アベノマスク」と呼ばれた全世帯向けの布マスクや介護施設などに配るために調達した布マスクについては、3割近くの8272万枚が倉庫に保管されたままだったそうです。

それは115億1千万円相当の商品で、しかも昨年8月から今年の3月までの8カ月だけで保管料が6億円だそうです。

観光や飲食店を支援する「Go To」事業や雇用調整助成金でも、不正利用などの問題が複数あったなどとしていて、私たち納税者にとって踏んだり蹴ったりです。

*報告ばかりで対策や責任所在が表にでない?

このニュースを調べていて、素朴な疑問が生まれました

誰か責任を取ったの?

原因や対策は?それは公開しないの

マスクは使用しなければ、ずっと保管料発生するし、商品も傷むのでは?

ということです。

上記の5つの例で、使う見込みのない記念硬貨用の金地金保有については、

金の値上がりに伴い、今年3月時点で5420億円となっていたので、保有する金地金を売却したそうです。

変な話、儲かったのでしょうか?しかし、今回売却したのは初めてとかいてあるので、今まで同じようなことがあったのであれば、大損をしてきたことになります。

このように恐らくいくつかの指摘された問題は、担当者はなんらかの処分があったのかもしれないし、

原因や対策は論じられて進められていると思います。

でも記事を読んだ時に、そこを書いているメディアは非情にすくなかったんです。

起きた事はどうしようもいないけれど、再発しない為にこういう原因でしたということを国民にも知らせて欲しいし、こういう対策をしていますと言ってもらわないとまた「税金の無駄遣いをするのでは?」と心配をぬぐえません。

そういう意味では明らかにしない風潮を

もっと国民は怒って世論が無駄遣いを許さない風潮を作らないとだけなのかも?世論を盛り上げるにはSNSで拡するのが良い方法!

だと思います。

だって、昨年の1人10万円の給付金もSNSとかでずっと拡散してうねりが大きくなりましたよね。

その後もつぶやいても政府は無視し続けていますが、

継続は力なり

なぜ政府は動かないのか?を考えながらも無駄金を支援に回せば予算を取り崩さず支援と再生の両方を進めれるのにと思ってしまいます。

#税金 #無駄使い #検査院 #アベノマスク

フィリピンの情報サイトを立ち上げました。
幅広く情報発信しています。ご覧くださいませ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?