見出し画像

【筋トレ日記】 2020/7/29 『肩&腕』 "トレメモ"

●部位:肩&腕
●時間:110分



◎種目
/ 重量
/ セット数 / 回数
/ 狙う筋肉



肩(三角筋)

画像1

①アイソラテラルショルダープレス
/ 40→30㎏
/ 4セット / 5 4 3 8
/ 三角筋前部・中部

パワー強化のショルダープレス。

この種目は回数より重量にこだわる。

前回40㎏×4回しか出来なかったので、とにかくそこを越えるのが目標。


ギリ5回。

やっぱり今の自分の力だとこんなものなんだな。

でも、全力発揮する能力は少しずつ成長してる気がする。

しばらくは回数より重量にこだわってやってみよう。




②ダンベルショルダープレス
/ 26→20㎏
/ 4セット / 8 6 4 8
/ 三角筋中部

ダンベルでのショルダープレスは、フォーム重視。


マシンのショルダープレスで全力出す感覚養ってきた成果なのか、最後の1、2回で上げられるようになつてきた。

やっぱり自分に足りないのは筋力。

今さらだけど、しっかり筋力強化していく。




③ケーブルアップライトロウ→フェイスプル,スーパーセット(ロープ)
/ 30㎏
/ 3セット / 10,10 10,10 10,10
/ 三角筋中部・後部

プーリーロウを使った、アップライトロウとフェイスプルのスーパーセット。


この種目は、やってる最中はよく分からないけど、終わった後の筋肉への痛みが強くて好き。

フェイスプルとか、引ききれなくてもガッツリ刺激入る。

可動域こだわるよりは重量伸ばしていくのが合ってるかも。




④マシンリアレイズ
/ 55→45㎏
/ 4セット / 8 6 5 6
/ 三角筋後部

三角筋後部を狙うマシンリアレイズ。


改めて感じたけど、人差し指の力抜いて行うほうがリアに効きやすい。

小指側で押すというよりは手の甲で押すようなイメージ。

実際は小指側で押してるけど、感覚の問題。

マシンリアレイズとか今までほとんどやってこなかったけど、こんなに効くとは思わなかった。

最近の三角筋後部を狙うトレーニングではお気に入り。




⑤ダンベル,ジャイアントセット
/ 6㎏
/ 2セット / 10×5 10×5
/ 三角筋前部・中部・後部

肩トレのシメはダンベルでのジャイアントセット。遊び心持って。


サイドレイズ→リアレイズ→フロントレイズ→アップライトロウ→アーノルドプレスの順に行う。回数は各10回。

キツいけど、前回の方がエグかった。

前回は4種目だったけど回数が多かったからかな。

10回毎に種目切り替えられるだけマシなのか。

これなら重量足しても良さそう。

やっぱりシメのジャイアントセット好きだな。





腕(上腕三頭筋)

画像2

①EZバー,ライイングエクステンション
/ 30㎏
/ 3セット / 8 5 4
/ 上腕三頭筋

三頭のスタートはライイングエクステンション。

重量よりは可動域とネガティブ大事に。


回数なかなか増えないなー。

重量伸びてるわけでもないし、良くない傾向。

やっぱり1種目目に持ってこないほうがいいのかな?

次回は試しに順番変えてみよう。




②EZバー,オーバーヘッドエクステンション
/ 20㎏
/ 3セット / 10 7 6
/ 上腕三頭筋長頭

上腕三頭筋長頭のストレッチを狙うEZバーでのオーバーヘッドエクステンション。

初めてやる種目なので軽めで様子見ながら。


背もたれを立てたベンチに座って、頭の後ろに腕を持っていく。

そこから長頭がストレッチされるまでしっかり下ろす。

手探り感満載だったけど、長頭を狙うトレーニングとしてはいいかも。

ただ、高重量扱うのは肘への負担大きいから怖い。

ライイングエクステンション同様、フォーム重視でやるなら良さそう。

トレーニングのバリエーションに加えよう。




③ケーブルプレスダウン
/ 30㎏
/ 3セット / 8 5 3
/ 上腕三頭筋

三頭全体を追い込むプレスダウン。


思いっきりプレス出来る種目はいいな。気持ちいい。

エクステンション系は、どうしても肘を意識して丁寧なトレーニングになりがち。

高重量をとにかく思いっきり扱うの楽しい。

やはり自分にはディップスなのか…





ローテーターカフ(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋)

①ダンベルキューバンプレス
/ 7㎏
/ 3セット / 10 7 5
/ 棘下筋・肩甲下筋

ローテーターカフを鍛えるキューバンプレス。今回はダンベル。


バーベルだと重すぎて後半ほとんどコントロール出来てなかった。

個人的にはバーベルの方がフォームは意識しやすいから好き。

両方やるのが一番。

キューバンプレスは鍛えるのが目的だから、出来るだけ重量も伸ばしたい。

無茶して怪我するのが最悪なのでそこだけ気を付けながら。




②ダンベルエクスターナルローテーション(スーパーセット)
/ 5㎏
/ 2セット / 15,20 12,20
/ 棘下筋・肩甲下筋・小円筋

肩関節の外旋、内旋を鍛えるエクスターナルローテーションのスーパーセット。


この種目は重量よりもフォーム重視ではあるけど、同じ重量で同じ回数を続けても意味がない。

重量増やしたり回数増やしたりで刺激変えるのがいいかも。

とにかく鋼のローテーターカフを作り上げたいからひたすら鍛練し続ける。





本日のトレーニングは以上。

肩、三頭ともに、強度あまり伸ばせてない。

重量なり回数なり増やしていかないと。

疲労とかも関係あるのかな?

トレーニングボリュームもいろいろ変えて試してみるしかない。

今日もお疲れさまでした。

読んでいただいてありがとうございました。 サポートしていただけたらプロテイン買います。 ブログもよろしくお願いします! https://takabrock29.com/