見出し画像

【Inscryption】不思議な卵デッキ構築 #4

今回はプレイしながら書いてないのでまずは攻略回です。

#1


まず1面は皮交換で手に入れたカードしか戦力がないので
攻撃力がないカードを取らないように気をつけましょう
おすすめは
カラス 2/3 鳥
鳥はステータスが低かったりコストが重かったりするのですが
カラスだったら2コストで2/3を押さえてくれるので割と便利です

ダイアウルフ 2/5 狼
なんといっても2連撃が非常に優秀
また体力5を無強化で持っているのもかなり強い
ただしコストが重いのと5/5ホダックかウロボロスを作ると
役割が重複しちゃうのが悩みどころ
(攻撃力5の確保に5/5ホダックかウロボロスが手軽なのが悩ましいところ)
実はヒドラは二連撃を持ってないので合成するのも手

オオカミ 3/2 狼
カラスとセットで2,3を押さえられるのが強い
2コストで攻撃力3あるのも良い

ゴキブリ 1/1 虫
不死いいよね…
コストが骨4なので取ると割と攻めるチャートとなりがちなので注意

この面での目標は卵2つに印をつけることで
確実に印2つの卵を作るために1面のうちに素材の確保を目指します
素材は
不死のゴキブリ、針毛のハリネズミ、タッチオブデスのクサリヘビで
攻防ともに敵を倒せるセットか
ミールワームの欠片と不死、追加でネズミの王の骨の主なんかでループ加速
ダイアウルフの二連続攻撃に欠片不死で6連続攻撃ヒドラが作れるセット
などを目指して集めてみると良いと思います

ボスは
炭鉱夫:ロバを倒せば割となんとかなる
釣り人:リスを釣らせ続ければOK、最悪カササギを釣れば確実に落とせる
罠猟師:後半戦はランダムなので前半がどうにかなれば皮の枚数次第でいける
1面は割とゆるいので多少弱いデッキでも通れる場合もあります

レアカードは
マンティスゴッド1/1 虫
合成で消えがちな1/1をカバーできるのが強い
カマキリでもいい

アマルガム3/3 全種族
持っていない種族の代わりとしてカウントされるカード
ただ全種族カバーするわけではなく1種族分だけなのは注意
ステータスも3/3とわかりやすいのもいい感じ

ホダック 1/5 種族無し
敵を倒すたびに攻撃力が永続的に+1になるカード
攻撃力4,5は確保し辛いので代替にするといいだろう
ただ倒しすぎると攻撃力がオーバーするので注意すること

ウロボロス1/1 蛇
死ぬたびにステータスが+1/+1されるカード
種族持ちで足りないところにさしこめるのも強い

#2


開幕キノコを引くまで厳選します
後半で引けるでしょとか思わない、出ません
孵化条件を満たすのもわすれないように

ここで狙うモノは孵化素材と金の毛皮
金の毛皮が上記のレアカードと交換できるので
確保しておくと引きが弱いときに輝きます
また卵の体力を確保しておくと盾として使えるので
道中に焚き火があれば卵を温めておくとよいでしょう
ただし2回当てるとせっかくの卵の数が減るので注意すること

#3


ここまでくるともう取り返しがつかないモノが見えてくるので
諦めるところは諦めましょう
この面でどうにかしたいのは

・卵の合体
マップ厳選で開いたときに見えないと辛いので準備は2面までに
欲張っても案外出るときは出るので時間と相談しつつ挑むのも

・攻撃力4,5の確保
攻撃力5は4を焚き火で強化することになると思うので
ホダックかウロボロスを確保できてないと
焚き火が攻撃力であることを祈る必要がある
更に攻撃力4,5がないとホオジロザメやグリズリーも探す必要が出てきて
かなりしんどくなるので早めに手をつけたい
逆にホダックやウロボロスを確保できればどうにかなるので
金の毛皮を探すのも手

・不要なカードの処分
削除マスや合成マスで不要なカードを捨てておくと楽になる
焚き火でワンチャン4,5狙いで焼くのもいいだろう
成功すれば素材に、失敗してもカードが減るのでどっちに転んでも良くなる

#4


この面は実は開始時にマップの読み込みが発生する都合上
リセットするたびに品揃えが変わるので
欲しいカード、アイテム、トーテムを狙うことができる
金の毛皮があればレアカードで条件を満たせる以外にも
インク+扇子でダイレクトアタックを決めるセットを仕入れたり
ヒドラに乗せるトーテムの印を厳選できるので
最後の一押しに


そしてこれが俺の答えだァァァァァ!!!!!

レシー戦中にウロボロス4/4にすると条件が満たせる
トーテムは鹿の多産

ホダック 5/5    種族なし
マンティスゴッド1/1 虫
オオカミ3/2     狼
カラス2/3      鳥
ウロボロス4/4    蛇
エルク2/4      鹿
で条件を満たしている上に
コスト1を最初のターンに引ける仕様を活かして
開幕マンティスゴッドについているへそくりで
卵をサーチして持ってこれるのも強いところ
強いて言えばカミツキガメが気になりますが
マンティスゴッドが来た時点で卵だけでよくなるので
気にする必要がなかったりします

あとは多産のトーテムを添えて…

光り輝くぶっ壊れトーテム

卵を孵化させて…

ウロボロスを4/4まで強化すれば手札に戻ったときに孵化する
更にここで全種族扱いになるのでトーテムの印が付与される

こうじゃ!!!!!!!!!!!!

多産で加わるカードには多産が付与されないものの
不死で戻って来たカードには多産が付与される
あとは生贄に捧げて再召喚を繰り返せばヒドラが盤面に4体揃う

後は不死なので倒されたら補充を繰り返すだけでOKなのでらくらく
前哨戦すら3wayタッチオブデスでモールマンが自分から当たりにくるので
サクサク処理することができます

完走した感想なんですけど
厳選にかけた時間が長いので達成感はかなりありました…が
やっぱ…卵デッキは気楽に扱えないんですよ…運ゲーだァ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?