見出し画像

思っていても行動できない

ボクにはずっと行きたいと思っているところがあります。

それは「美術館」「コンサートホール」です。どちらも予定合わせて行けばいいだけなので、そんなに難易度高くないんですがなかなか達成できていないんです。

美術館はどこでもいいから行ってみたい。コンサートホールは、ファイナルファンタジーかドラクエのオーケストラが聴きたいですね♪

じゃあなんで達成できないのかというと、そのセッティングがメンドイというか、予定を立てることがあまり得意ではないんですね。

なので誰かが「チケットあるけどいく?」っていってくれれば、すぐにでもいきます(笑)コロナによる入場制限なども緩和されてきているので、そろそろ行けたらいいですね。まあボクは今でも気にせずいろいろ出かけますが(笑)

このように需要はあるけど、ちょっとしたステップがネックになっていて、購入まで至らないケースってたくさんあると思います。自社の販売プロセスをいったん見直してみましょう。お客さん視点で見て、どこかで手間になっていることありませんか?

「いままでこういう流れだったから」
「業界ではこの流れが常識だから」

そんなこと思って思考停止してはいけません。
「どうすればお客さんの手間を省くことができるか」。これを常に考えることが大事。

Amazonが天下をとったのも、「欲しいものは店に買い物に行く」が当たり前だった常識を覆したからです。

いまはいろいろなテクノロジーが発達しています。それらとあなたのアイデアを使ってイノベーションを起こすことも可能です。

お客さんの手間を省いて、購入しやすくすることによって、売上があがりますのでぜひぜひ考えてみてください^^

PS
普段何気なくある出来事から、ビジネスに役立つような気付きを与えるメルマガを配信中。よかったら登録してください^^

→無料メルマガを登録する

いただいたサポートは、また別の価値のために使わせていただきます!