見出し画像

僕には時間がない。by大谷翔平選手

こちら、昨日山に行った際の虹🌈

2023年のWBCの後
大谷翔平選手の特番で
過去や未来について触れられる
番組がたくさんありました



彼はまだ20代ですが
僕には時間がない
そう語られていたことに
とても印象を受けます



大谷翔平さんは
人生をかけて
野球に取り組んでいます



野球人生の中で
体のピーク
引退後の身の振り方
プライベート含め
ご自身の中で
明確なビジョンを持ちながら
一年、1ヶ月、一週間、一日、1時間
睡眠、食事、トレーニング
全てを丁寧に
ただひたすら
野球のために
取り組まれています




ご自身の様々な目標をクリアするには
一日一日を丁寧に生きなければならない
そして、1日でさえ無駄にはできない
だから時間がない
そんな感覚で生きているんだと
思います




私は20代社会人時代
ダラダラ生きてました
ただひたすらに仕事をし
貯金もせず仲間や友達と飲んだくれ
早く給料日来ないかな〜
なんて、何も考えず
生きていました


しかし
今はネイリストとして
やりたいアイディアが沢山あります
これを実現していくには
何年もかかるでしょう
そして、子育てと並行して
ネイリストとしての活動を
していかなければいけません



昔とは違って
自分には時間がない
(物理的にも、人生観的にも)
日々感じる年齢になりました



それは子育てをしていて
本当に時間を捻出できない面も
あるからなのですが
特段そう感じるのは
子供達が日々成長し
昨日の子供の姿は
明日にはもうないからなのです



これ赤ちゃん時代は顕著で
昨日までハイハイしていたのに
もう歩いてハイハイしないとか
子供が小学生になり
1人でお風呂に入れるとか


そんな、昨日の姿は
もう明日にはない
という時間の流れ
時間は待ってくれず
子供達は成長し
大人になっていく


あぁ、一日一日て
こんなに大事なんだ


と、子育てを通じて
一番痛感しています


そして、自分の父母世代は歳をとり
いつ亡くなるかもわからない
同時にそんな時間の流れも
感じます


そして自分も歳をとります


仕事を後回しにすると
チャンスを逃します
今が一番若いから
今やっておかないと
未来にツケを回します



そんなこんなで
自分の身の回りの全ての時間は
流れている事を
歳をとると共に感じ



自分には時間がない
1日1日が大事な積み重ね


と感じるのです



大谷選手の
時間がない
という感覚
なんとなくわかる気がします


きっと昔より
毎日丁寧に生きれている
証拠なんだと
自分では感じています




現在、世界中で
戦争や社会情勢が
ますます悪化しているだけに
まだ平和に過ごせている
今の日々も
噛み締めて
生きていかなければいけないと
思っています



日本もいつ戦争や災害に
見舞われるかわかりません



なので、子供達には日々
楽しい経験を
惜しみなくさせています
きっと楽しい経験の記憶があれば
大変な未来があっても
その記憶をお守りに
生きていけるのではないかと
思うのです




悪い記憶より
楽しい記憶の方がいいですよね


かろうじて
平和な今に
楽しい体験を
幸せな記憶を
心のお守りとして
心に刻み込んでいきたいと
思っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?