見出し画像

建築士の日常1【2024.1.15〜19】

1/15(月) 営業さんについて

事務所に突然、お越しになる営業さん。
だいたいの方はカタログと簡単な説明をされ
「もしよろしければ、お名刺いただけますか?」と
名刺持って帰られることが多く、
どちらかというと商品や業務に関する営業というより
名刺を貰って帰ることがメインではないかと感じることも多い

特に自分たちの興味があるわけでもない営業内容に関しては
名刺もタダでは無いしなぁと思いつつも
営業さんの立場を考えると貰って帰ることが決まりになってるんやと想像できるので、まぁ仕方ないなと思い渡すことにしている

ただ今日の営業さんは名刺を貰って帰るわけでもなく
内容を説明するわけでもなくカタログを手渡して帰っていった

この営業さんにも人件費がかかっているんだと思うと色々考えさせられる


【夕方】
だいぶ以前にお付き合いのあった施工業者さんから長期優良住宅の手続きをお願いできないかというご連絡をいただき打ち合わせ。

社内に設計者さんがおられ、今まで自社で設計されていたようですが
設計者さんが体調不良により長期療養にはいられることから
今後、社外に設計手続きをしていこうとお考えのご様子。

お忙しかったのだろうが、来所していただいてから帰られるまで2、30分くらいで
雑談的なものも殆どなかったのが印象的。

時間的な事を考えると用件だけで話が済んだ方がいい
でも機械的な印象を与えかねないなと思う。


1/16(火) 仕事風景

年始に1日の仕事風景を動画にしてみようと考えていたことを実行してみる


【午前】京都市役所と京都市の消防指導センターにて協議。

【夕方】
設計中のテナントビルの窓の件でYKKapの方と打ち合わせ。

普段は木造の建物が多いためビル用サッシについての寸法関係や防火関係について色々教えていただきとてもためになる打ち合わせ時間

昨日提出した設計中のお家のお見積りを間違えていることに気づく。
提出前には事務所内で内容確認してから提出する事を徹底する


1/17(水) クリエイティブ時間

【午前中をクリエイティブ時間としてスケジュールを確保】

少し中長期的なことなども含め考える時間の確保が必要になってきている。
目の前にある仕事の事から少し離れて考える時間も必要で
スケジュールのなかに
クリエイティブ時間として3時間ほど予定していたものの
なんだかんだで1時間しか確保できず。

時間をただ確保するだけではなく、具体的なテーマを事前に考えておく必要がある


1/18(木) BIM講習会

【京都府建築士事務所協会にてBIMの講習会があったので参加】


BIMソフトに移行したいと思いつつも 住宅設計が多い私達にとって 使うだけの価値があるのかないのか
また、どのソフトがいいのか、、、 Archicad? Revit? Vectorworks?
費用が費用なだけにどうしたらいいものか、 といった具合に
何となく頭の中で思っていた中 講習会があったので参加

私は、初めて知ったけど講師の方はGLOOBEという福井コンピュータが販売されているBIMソフトを使用されていた。
国産ソフトなだけあって、建築基準法に関する内容が反映されており、プランニング段階からの法チェック機能など優れている面があり、お話しを聞いてる時はとても魅力的に感じた。
結局どのソフトがいいんや??? と話を聞き終わった後は悩みが増えた感あり。
とはいえ、
完璧なソフトはなく自分にとって一番使いたい機能があるソフトを選ぶのが1番!との結論に至る

BIM本来の目的ではないかもしれにけど、プレゼン資料を作るのに使い勝手が良いっていうのが選ぶ理由の1番で 普段使ってるtwinmotion というソフトとの連携良さそうなarchicadが第一候補。
あとは費用が費用なだけに導入を躊躇ってしまう

1/19(金) 景観説明会

【京都市の景観条例に関連する地域への説明会に参加】

自治会の方4名、京都市の職員の方2名同席のもとお施主さんと一緒に参加し
事前に提出していた資料、図面関係について説明。

2023.8月に新たに制定された内容につき、今回初めてのことで緊張しながらも
無事説明は終了。

議事録まとめて提出予定


次週へ

クリエイティブ時間を確保しにくいのは
時間を使う割に図面が描けたとか書類まとめられたとか、何か目に見える進歩がなく、サボった気持ちになるから。

ただ単に時間を確保するだけでなく事前にテーマを決め、その時間に考えた内容をまとめてカタチに残すとその時間の成果となる。
そうすれば罪悪感めいたものはなくなるだろう





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?