見出し画像

成長するための読書術

その本、読んだだけになっていませんか?

読書は好き、だけどイマイチ内容は覚えていない。。。

読みたい本がたくさんありすぎて時間が足りない。。

今回はそんな方に向けて、読書を成長につなげるために私が実践していることを紹介したいと思います。

せっかく時間とお金を費やして本を読むのなら、
1つでも自分の糧にして成長していきたいはずです。

それなのに読んだ本の内容を覚えていないのは、とてももったいないです。

とは言うものの、実は私も本はたくさん読むけど覚えていない典型的な人間でした笑

というわけで、まずは読んだ本を覚えていない人が陥りがちな思考から紹介していきます。

本はきれいに保存しなくていい!

とにかくこれです。

以前の私は、本はきれいな状態で保存しておくことに意識を向けていました。

折れ線がつかないように読んだり、付箋は貼らないようにして、
マーカーでマークをつけるなんてもってのほかです。


ただ、私の場合は学生のころからの思考の癖も影響していたように思います。

それは、勉強することはかっこ悪い、勉強せずにテストでいい点を取ることがかっこいい、という思考です。


今思うと恥ずかしい限りのこそ勉タイプですが、
当時は勉強していないことこそかっこいいと本気で思っていました汗

だから教科書もきれいな状態で、いかにも読んでいません感を意識していたので、
マーカーを引いたりしたことはほとんどありませんでした。

その癖を引きずったまま、読書量が増えてきて、
読んでいるときは実践しようと思うようなことも読み終えたころには忘れています。

それを無くすためには、まずは本をきれいなまま読まなければならないという思考を捨てることが第一歩です。

それができたら、次の方法を試してみてください。

付箋とマーカーを駆使しよう

私が本を読むときは、付箋とマーカーを用意します。

どちらも2色あると使い分けられるのでおすすめです。

基本はマーカーを引いたページに付箋を貼ります。

マーカーを引く基準ですが、私は大きく2つに分けています。

1つは実践したいこと、実践すべきと感じたこと。
私は赤やピンク系の色を使ってマークしたり付箋を選んだりしています。

2つ目は、面白いなと思った表現や使いたい言葉、覚えておきたい言葉。
こちらは青系の付箋を使っています。

ファイル_000 (1)

この基準は人それぞれパターンがあってもいいと思いますが、
あまり多すぎるとわかりにくくなるので、1つから2つ、多くても3つ程度にしておくといいと思います。

そうすると読み終わってから実践しようと思っていたことを見返すときは赤の付箋、
なんか面白い言葉があったなと思ったときは青の付箋を見返せばすぐに見つけられます。

慣れるまでは線を引くかどうか迷ったりもしますが、
まずはやってみてください。

徐々に慣れてきて、実際に自分が行動できそうなことのレベルや、
見返したときに面白いと思う傾向がわかってきます。

このように読書をしていくと、本を読む時間も短くなります。

実際に1冊の本から得られる情報の中で、
自分の生活に活かせることは10~20%程度とも言われています。

それがマーカーや付箋を貼る部分になるので、必然的に読むべきポイントもわかるようになり、読む時間が短くなります。

読む時間は短くなるのに、記憶には定着しやすいはずです。

なぜなら、実践するたびに読み直すのでインプットとアウトプットの量が増えるからです。

読む時間も短縮でき、記憶にも定着しやすく、しかも成長につながる。

読書はしているけどあまり変わってないな、
と感じている方はぜひ一度試してみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー/NLPプラクティショナー
平山鷹也

トレーニングサポートの様子などを発信しています。
インスタ
Teitter

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは

━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長
◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社
運営責任者:赤山僚輔
-------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?