見出し画像

#3776に顔料インク

プラチナ万年筆の#3776 センチュリー ブルゴーニュにピグメントブルーのカートリッジインクを入れた。

同メーカーの万年筆とインクなので相性はいいはずだが、ピグメントブルーは一般的な水性染料インクではなく、水性顔料インクなので心配している。
顔料インクは水性インクに比べて、水や光に耐性があり、滲みにくく裏抜けもしにくいといわれている。
手帳を書くには最適なのだが、水性インクよりも万年筆を痛める可能性が高いという側面がある。
詰まりやすく、水洗浄しにくいので、ペン先にダメージを与えてしまうことがあるといわれている。
特にスチールペンは酸化してしまって良くないと聞いていたこともあり、安価な万年筆はおおよそスチールペン先なので、試用するのにも二の足を踏んでいた。
しかし、手帳を水没させるというアクシデントに遭遇してしまい、これは顔料に手を出すしかない! と思い立ったのだ。

とはいえ、いきなり金ペンに入れる勇気はなかった。
スチールペンよりは安全性があるようだが、ペンの価格が価格だ。スチールペンで泣くのと金ペンで泣くのとでは大きな違いがある。
なので、スチールペンを新たに購入して試してみることにした。

一番最初に買った金ペンは#3776で、購入して5年ほど使ってきたので、そろそろ冒険して良いかな! と思えたこともあり、試すならば同じプラチナ万年筆だろうと考えた。
プラチナ万年筆の安価なラインとして有名なのは「プレピー」だろう。300円前後で売られている、かなり安価な万年筆だ。大流行した「カクノ」(Pilot)よりも安い。
しかし安価なだけにドライアップの可能性が高いのではないかという不安が胸を過った。
今回の目的としては#3776で使用できるかを試すことだ。プレピーでは目的を果たせないのではないか。
そんなことを考えていた矢先、#3776と同じスリップシール機構の「プロシオン」が発売されたことを知った。
一万円以下の万年筆でありながら、高級感のあるアルミボディで所有欲も満たしてくれるルックをしている。
さらに、インク吸入がしやすい構造のペン芯というのも気に入った。
顔料インクの試用という人生を終えたのちに、様々なインクを飲ませて使うことができるというのは魅力的だ。

そして2年間、プロシオン+ピグメントブルーインクという組み合わせで毎日手帳やノートに文字を書き連ねて見たが、問題が発生することもなく、見た目的には腐食することもなく、ドライアップすることも全くなく、試用期間を終えた。
凄い。プロシオン凄い。純粋に良いペンなので、プレピーやカクノからステップアップしたい方にオススメしたい。
少なくとも2年間は問題なく使えたので、顔料インクを試してみたい方にもオススメしたい。
ちなみに、使用したピグメントブルーインクはカートリッジなので、吸入して使う場合は不明なので、その点ご了承いただきたい。

本命の#3776ブルゴーニュにピグメントブルーを入れてから一週間ほど経過したが、問題なく使えている。
流石金ペン、プロシオンの時よりも柔らかいタッチなので筆欲が上がってついつい書きすぎてしまう。
#3776もプロシオンも字幅はFなのだが、#3776の方がフローが良いと感じる。筆記後のインクが乾きにくいので吸取紙を挟んで使っている。

まずは一ヶ月、次は三ヶ月のあたりで調子を見つつ、使い続けていきたいので異常が無ければ良いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?