見出し画像

サル組織か、ゴリラ組織か

おはようございます!

効率を求めるならばサル組織がよい。

そのように山極壽一先生は言います。
あらかじめ、上下関係をつけておき、
下の者は上のいうことを聞く
という社会です。

一方で、ゴリラの社会はあらかじめ
上下関係をつけておかずに
信頼関係をもとに行動するそうです。

ゴリラがけんかをすると、
上下関係がないので
派手になりやすい。
けんかが派手になったら、
他のゴリラが仲裁に入り、
上下の決着をつけずに、
抑制して矛を収めさせるとか。

日本の社会は、サル社会が多いと感じます。
家父長制がベースにあるからでしょう。
すぐに家長やお上を奉り、
上が言っているのだからと
収めようとします。



私には、ゴリラ社会があっています。

皆それぞれに平等だと心底考えていて、
問題が起こると事実をもとに
相談して決める癖があります。

ただこれは、確かに効率が悪いし、
組織は大きくなりません。

これは好き嫌いなので、
いかんともしようがありません。

でも、
サル組織だけ、ゴリラ組織だけと、
ゼロサムには考えないようにしています。

事業の立ち上げの時はゴリラ組織で、
立ち上がって加速するときは
サル組織があっています。

同じ時期でも、
新しい芽を出すときはゴリラ組織、
芽を育てるときはサル組織がよいでしょう。

こうして使い分けられるとよいのですが、
どうしても私は
ゴリラが少し多めになってしまいます。

ゴリラ万歳!

今日もよろしくお願いします。

安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?