成長のチャンス

おはようございます!
最近ならなら継続してnoteを更新することが出来ないしまだです。
今日は、ずっと社員旅行のスケジュールを組んで終わりました。
何もしてない感がすごく、ただいま虚無感に襲われております。

先日自分たちの目標を見返そうという会がありました。
そこで自分が言われた訳では無いのですが、頼られることは試されているんだと捉えなさいという言葉が印象に残りました。

そこで私は考えました。
入社してどれだけ、頼られたんだろう。
そして頼って貰ったことに対してどれぐらいのもので私は、返したのだろうと考えました。

入社してから私は、上手く出来ないなと思うことが増えました。それは、タスクが増えて手が回らない状態になることが多いからそうなるのか、それとも今まで出来ていたと思っていたことが出来なくなったからなのか、周りの人は何も言われてなくて、自分だけ多く指摘を受けている気がするからなのか、上手く出来ないと感じたことを今書き連ねて見ました。

今辛い忙しいと感じているが、それは色々な人から頼られているのではないか、頼られているということは、私を試し、成長するチャンスを与えてくれているのでは無いかと考え方を変えるだけで辛い忙しいという感情はなくならないにしても、頑張ろうという気持ちにはなるし、期待に応えたいから、頼まれたものはただのタスクではなくて、成長するための壁になるのでは無いかと考えました。

私は、このインターンに入るまでは、全く成長とは程遠い環境で成長する機会を与えてくれた会社のメンバーに会社で成長し、頼られる存在になって恩返しがしたいとずっと言い続けていました。
頼られるため努力をするためには何をすれば良いかを考えました。
まず相手の期待以上を出す。
これはクオリティの部分でなくスピードで基本先輩がデットラインを引いてくださるのですがそれよりも2日前にだす(私もまだ全然できていないのですが、、、)
ケアレスミスは少なく!
やはりケアレスミスが多いと簡単なことなのにまた修正を頼まないといけないとなり信頼が落ちてしまうと考えたからです。
所作 マナーのところかなと感じます。
1つ上の先輩の動きを見てると、度が過ぎているぐらいやろうとしていることを先読みして動いて、やっておく、早めに手をつけている、連絡している
ここの気遣いのところが本当に私は凄いし、尊敬する部分だなと感じました。
これからも頼られ、素直な人間で頑張って行こうと思います

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?