見出し画像

【ポケモンカード】タイマーの選び方

皆様こんにちは
タカです。

前回のシティリーグで初ジャッジ後に先輩方からのアドバイスや
自身の経験からタイマーの情報を収集しました。
よろしければ最後までお付き合いください。


早速ですがこちらが普段使用しているタイマーです。
「多きさ」「厚み」「機能」が違うためそれぞれ目的が違います。

所有しているタイマー

正面から
横から

今回はポケモンカードの対戦やジャッジの際に使用するので
私が選ぶときの条件は

【対戦用】

・持ち運びしやすいサイズ(主にテーブルの上に置いて使用)
・数字が見やすい
・アラーム音や操作音が消せる

【ジャッジ用】

・ネックストラップに引っかけられるサイズと重量
・アラーム音や操作音が消せる
・ダブルタイマー
・ロック機能

これらの機能を気にしています。

これらの条件に合う赤いタイマーと黒いタイマー
この2つはポケモンカードの練習の時25分の時間を図る時に使用しています。

対戦用タイマー

赤いので目立ちやすく視認性最高です

この赤いタイマーは
・持ち運びしやすいサイズ
・数字が見やすい
・アラームや操作音が消せる
・ボタンが大きく操作がしやすい

など全ての条件をみたしているためメインで使っています。
(特にアラーム音は消しておかないとショップ大会のタイマー音と誤解され店舗様やお客様に迷惑がかかるため気をつけています)

落ち着いたデザインがお気に入りです

続いてこちらの黒いタイマーも練習で使用していますが
赤いタイマーと違いアラーム音を消す事が出来ません。
ただ数字の表示は見やすく裏面にマグネットが付いているため
ホワイトボードなどに貼り付けて使用する際に便利です。
主に会議室の練習会で大活躍しています。
(日々の生活の中で時間を無駄に過ごさないよう30~1時間間隔でアラームを設定しています)

ジャッジ用タイマー


さて、ここからがジャッジの際に使用しているアラームです。
「黒と白のタイマー」と「青いタイマー」の2種類を使用しています。

まずは「黒と白のタイマー」
このタイマーの特徴は
・軽量(ストラップを付け首から下げても邪魔になりません)
・ダブルタイマー25分と延長ターン+3分の28分を計測可能です。

※中の基盤をいじっているので予備で2つ持ち歩いています
ストラップを付けタイマーをセットするとこんな感じになります

とても良いタイマーなのですが条件に当てはまらない点が
・アラーム音が消せない
・ロック機能がついていない

欲を言うと「自立しない」「クリップが付いてると良い」
これらが当てはまります。

とゆう事でちょっといじれば音は消せるのでは?と思い
開けてみました!

スピーカーに付いている配線を切断すれば音が消えそうだったので
チャレンジ!
※失敗してもハンダで繋げるように根本でカット

カットした後に戻したら無事に操作音とアラーム音が消え
タイマーとしてもしっかり動きました。
(行う場合は自己責任で行ってください。推奨はしておりません

またダブルタイマーのため【A】と【B】のボタンがありBのボタン押すとBのタイム設定モードになるためもし何処かを推してしまってもAのタイムがズレる事がないためAのロック機能として使っています。

残りのクリップと自立ですが
両面テープでクリップをくっつけたり
スマホリングを貼り付ける事により自立しそうなので
ただいま全力で小物を検索中。
(進展があれば追加で書くかも?)


とゆう事で理想のタイマーを手に入れる事が出来ましたが・・・
人間欲深いモノで更に良いタイマーがあるのでは?

とゆう事でいろいろ調べ先輩ジャッジの方に
オススメしていただいたタイマーを購入してみました。
外装はこんな感じ。

正面
後ろにはクリップと自立式スタンドが付いています
クリップ

ジャッジをする際に会場を歩き回る時(予選)と
一つの卓のみを見る(決勝)時があります。

その際ボードにメモとタイマーをクリップで固定すると便利でした。

クリップで固定
ジャッジ視点はこんな感じになります
(シートはオリジナルなので公式ではありません)
(小ネタ)ファイルの持ち主がわかるようにシートを貼ってます
あまりごちゃごちゃしたくないので無彩色で統一

しばらくはこのセットで活動していくつもりです^^

最後に自主イベントで使用している大型タイマーと
CLやシティの練習で使う対局時計の紹介をさせていただき
終わりたいと思います。

自主イベントで使用しているタイマー
(50人くらいまでのイベントなら使えそう)
大型大会前の練習で使う対局時計
(1試合持ち時間10分で終わらせる意識で練習しています)

拘りだすとキリがありませんが現在使用しているタイマーの紹介をさせていただきました。

皆様いかがだったでしょうか?
これからポケモンカードをしていく上で
プレイヤーとしてもジャッジとしてもタイマーが必要になる時が
くるかもしれません!

そんな方のお役に立てれば幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(バインダーやペンなどの小物類もいつか紹介するかも?)

(少しでもお気に入りいただけたら投げ銭お願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?